ミュートした投稿です。
京都行きたいなぁ
京都行きたいなぁ 近くのお店で京都物産展をやっていたので、久しぶりに生八ツ橋を買ってきました。あんこ挟まってるのも好きですが、生八ツ橋オンリーも好きです🙂少しでも京都気分で乾杯☺️
皆さん、こんにちは! 今年はお花見シーズンが例年より早く、少しさみしさを感じますね。それでも、お花見の宴会が解禁になったこともあり、2月下旬から店頭で「桜味」の食べ物をよく見かけていたので、長く楽しんでいるような気がします。 近年は、見た目の美しさから「エディブルフラワー」呼ばれる色とりどりの食
ノエルママさん 自分はキツネと普通に言っていました。 ちなみに、京都はたぬきうどんは細かく切ったお揚げの餡掛けをかけたうどんです。
ぱんだねこさん やっぱり京都に行きたくなりました!
ヱビスマガジン編集部さん 偶然ですが、先週父が親戚の四十九日で京都から来て、母手製のイカナゴの釘煮を持ってきてくれました。 妹は甘すぎると言っていたようですが、東京の味に慣れた舌には美味しかったです。 また魚ではないですが、もじおさんの投稿でも話題になっているホタルイカなんかも、春のものですよね
桜前線
桜前線 今朝の三条大橋付近の桜つぼみはまだ固そうなのが多かったです明日は雨の予報なので、開花は来週のお楽しみかな🌸
ベジる。
ベジる。 食物繊維摂取計画。沖縄のセロリ←とてもみずみずしい 沖縄のカリフローレ←生でもおいしい←後にスーパーでも発見「スティックカリフラワー」というモノらしい京都の漬物(ごぼう)←とてもとても美味数年前まではセロリが食べられなかったのに、今ではムシャムシャ食べられる不思議年のせいかしら…??
良くある話ですが
良くある話ですが この写真部でも話題のハムスターもなか、東武デパートに同じコンセプトのクマの最中がありました。アデリーという販売元は山口の会社で、土産物の企画等をやっている会社のようですが、「京都あんこ」とか、乗っかる気満々です。ある意味潔いのかな(^^;)
ステラメロディさん 自分は京都だったので、道明寺粉の丸いやつがなじみです。 サクラの葉の香りが好きなんですよね。
ぶりちゃんloveさん 551の豚まん、玉ねぎの加減がいいですよね。 自分は京都から東京に戻る際、JR京都伊勢丹で焼売(これも玉ねぎが利いていていい)と餃子も一緒に買っていました。 ちなみに昔上京した時、コンビニで豚まんください、と言ったら怪訝な顔をされたのも、懐かしい思い出です。(その時こちら