ミュートした投稿です。
蕎麦にはやっぱり日本酒か
蕎麦にはやっぱり日本酒か そば 終了後 なめたけおろしと 滋賀の酒 大治郎 吟吹雪 冷やによし お燗によし
桜日和
桜日和 なおなおっぴさんにおすすめされた、久保田でお馴染み朝日酒造の「桜日和」昨日は天気も良く正に桜日和だったため、近所の公園で一献🍶程よく冷やして飲んだ方が良いとのことで、桜の花びらを浮かべて飲んでみたらほのかに桜のような味わいで美味しく、本当に気に入りました☺️ラベルも秀逸で、私も誰かにおすすめしたくな
どうなんでしょうねぇ。 日本酒も芯に近い部分だけを使うために削って醸造したものを大吟醸で、かなりまろやかな味になるイメージなので、同じように大麦麦芽を削って雑味をそぎ落としたとか… 知らんけど(笑)
ちゃちゃるーさん 日本酒祭りになってる😅
ほしきらまるさん 判ります、わたしもフローズン日本酒を昼から飲んじゃいました🤣
ヱビス狂さん、ビールサーバー、やはりある所にはあるんですね! 普段駅を使わないのでびっくりしましたw 日本酒はぽんしゅ館でたらふく飲んだのでパスでしたw
ふゆきんさん 🍺は地元駅にもありますが 日本酒サーバーはありません💦
をっさん 歴史の重みを感じさせる素晴らしい桜の風 桜の香りを楽しんだあとに鮎の香りを堪能されたんですね☺️ 日本酒🍶も飲みたくなります。
ニューデイズで風味爽快ニシテの自動サーバー発見
ニューデイズで風味爽快ニシテの自動サーバー発見 時代はここまで来たのか❗️①レジでカップをもらい②カップをセットしてボタンを押すだけでお店で飲めるような樽生が完成🍺 さすが新潟👍 隣には日本酒サーバーもありました🍶
ありがとうございます 写真に日本酒が足りないですが🍶