ミュートした投稿です。
petanさん ありがとうございます🥰 同じ3つ揃えでも、3桁最後の数字ですからね😉 銀河鉄道999❗🚂💨
やっとこさ~さん もともと甲武鉄道という私鉄が明治時代に引いた路線が前身で、当時は国鉄より私鉄の方が鉄道路線拡大に貢献していたようです。
おもちゃのまち駅
おもちゃのまち駅 宇津宮で餃子うどんを食べた後は、ガンダムのデザインマンホールと、おもちゃのまちバンダイミュージアムがある東武宇都宮線のおもちゃのまち駅に行きました。この路線は本当に苺一色です。駅は無人の駅で、一度地下に降りて外に出るのですが、そのエレベーターがバンダイ一色でした。まずはホームから地下に降りるエレベー
まるさん 「鉄道むすめ」にハマった時期がありまして、スタンプラリーをやりましたよ🤭 全国は無理でしたから関東圏&静岡まででしたけどね😅
西鉄の鉄道むすめ
西鉄の鉄道むすめ 西鉄の鉄道むすめ朝倉ちはやさんです。
Shoさん こんばんは。 自分は内需が多いですよ❗ 食品関係というか外食の吉野家とすかいらーく、今日買った森永製菓 今は金融持ってないです😭 昔、三菱UFJを優待目的で100株持ってたかな❓ あと、三菱商事も売ってしまいました💦 輸入は新日本電工が海外の権益マンガン鉱山が関係するのかな❓ 自分
昨日は豊橋鉄道に初乗車 サクラの電車が走ってました🌸 つつじの電車も🚃
荒川知水資料館
荒川知水資料館 荒川放水路100周年のマンホールカードを配っていた、荒川と新河岸川の間にある荒川治水資料館です。中には、旧岩淵水門ができるまでの歴史などの展示があります。こちらは、その4階のベランダから見た荒川と隅田川の分岐部分で、旧岩淵水門が見えます。そして写っていないですが、右手前の隅田川の先に、岩淵水門があり
legacyさん アハハ🤣 確かにそうですよね😉 でも駅弁なんですよ😂 新幹線シリーズになっていまして、東京駅改札内に在る大きな駅弁屋に行くと、色んな種類の新幹線弁当があります👍 鉄道ファンなので、ついつい買いたくなっちゃいまして🤭 まぁ容器から言って、子供向けです😊
嵐ヒデさん アハハ🤭 鉄道ファンなので、この種のシリーズは買いたくなっちゃうんです🤣 容器に拘っているせいか、他の駅弁と比べると割高です😅