ミュートした投稿です。
小網神社
小網神社 日曜日は、東京メトロ丸の内線から半蔵門線に乗り換え、三越前駅から少し東に行ったところにある小網神社に行きました。彫刻が立派と聞いていたのでそれを見に行ったのですが、何か人だかりがしています。どうもパワースポットとして有名のようです。確かに彫刻は立派です。みんなして福禄寿様を撫でていたので、自分も並ん
🤔なんでだろう 朝の駅 「都営地下鉄は遅れてます メトロに乗ってお隣の駅で始発に乗り換え出来ます」のアナウンス🎤 ここまではよくある風景… しかし! 隣駅では… 「繰り返しご案内します 都営地下鉄は暫く来ません 振替乗車対応してます」のリフレイン 最寄り駅でちゃんと言ってくれればJRやバス
にいたんさん おはようございます。 確かに、乗り換えは手間ですね💦 北陸新幹線に乗れたのは良かったです😀
あっくんさん 旅行をしている感じかどうかは本人の楽しみ方次第で、僕は余り途中下車(改札口を出る)をしませんからね… 車窓や乗り換え駅がどんな感じか見る程度です😉 谷保駅は通過していますし、JR高速バスの停留所でもあるので、それで通過したことがあります。 国立駅は、前々の現場から近く、同僚と夜勤明
京成日暮里駅にて
京成日暮里駅にて この日は成田新勝寺に行こうと、日暮里でJR山手線から京成線に乗り換えたのですが、駅員手作りのいろいろなものがありました。アイキャッチ画像は、駅スタンプの横にあったのですが、写真立てにフェルトか何かで京成電鉄のマスコットキャラクター「京成パンダ」を貼り付けたものです。こちらは、京成パンダと日暮里繊維街
日本橋三越
日本橋三越 金曜の投稿の続きです。東京メトロ千代田線から半蔵門線に乗り換え、代々木八幡宮から日本橋三越本店に回ったのですが、生け花が変わっていました。アイキャッチ画像は1階の、下は地下の入口のものです。ちなみに天女像の前では、特に何もやっていませんでした。
みなとみらいさん 投稿時にちょっと勘違いしていました。 日暮里で常磐線に乗り換え、おっしゃる北千住で東武線に再度乗り換えが正解です。 実は東武特急は東武日光駅から池袋駅直通のやつに一度乗ったきりで、正直よく分かりません(^^;)
きょうは撮り鉄
きょうは撮り鉄 日曜日はJR池袋駅から日暮里駅乗り換えで、東武日光戦で栃木駅まで行きました。その途中、南栗橋駅で乗り継ぎになったのですが、ちょっと時間があり暇だったので、色々撮ってみました。アイキャッチ画像は特急リバティです。こちらは折り返しを待つ東京メトロの車両です。こちらは特急スペーシアです。栃木方面から来た、
やっとこさ~さん おつありです🥰 えっ❗新宿駅って、頻繁に雨漏りしているのですか❓😅 中央線も暫くして遅延になったという情報が入りましたから、神田で乗り換えて大正解でした🤭
以前、丸ノ内線から東京駅でJRに乗り換えて通勤していた頃、いつもゼロキロポストの前で電車を待っていたのを思い出しました。 道路なら日本橋が起点で、鉄道はココからですね。