ミュートした投稿です。
12月27日金曜のその他
12月27日金曜のその他 アイキャッチ画像は市ヶ谷の外堀でぐるぐる回転している鴨たちです。こちらは荻窪の荻窪タウンセブンの大きな門松です。こちらは青梅街道沿いで見た、風情ある看板建築の本屋です。
荻窪八幡神社
荻窪八幡神社 以前もご紹介したことがあるのですが、杉並アニメーションミュージアムの目の前にある荻窪八幡神社、今回訪れてみるとその時に漏らしたものも多く、今回またご紹介します。前回はこちら荻窪八幡神社 | ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISUこちらは一の鳥居をくぐってすぐにある、石のベン
杉並アニメーションミュージアム
杉並アニメーションミュージアム 12月27日は午前中で仕事納めで、午後が空きました。そこで、今、杉並アニメーションミュージアムでゆるキャン△の企画展をやっているので、見に行ってきました。イントロダクションです。メインキャストです。ディスプレイが置かれ、映像も流れていました。メインキャスト勢ぞろいです。楽し気です。なでしことリンちゃ
12月25日水曜のその他
12月25日水曜のその他 アイキャッチ画像は雪を頂く日光連山です。下は大谷観光一日乗車券を買った宇都宮東武ホテルグランデのクリスマスツリーです。こちらは二荒山神社の参道横にある商業施設「うつのみや表参道スクエア」のクリスマス飾りです。こちらは二荒山神社の、栃木を代表する黄ぶなといちごのおみくじの案内です。同じく二荒山神社のお
カトリック松が峰教会
カトリック松が峰教会 以前もご紹介した、大谷石造りのカトリック松が峰教会です。掲示板も可愛くしています。その横には、クリスマスツリーとキリスト生誕の場面が再現されていました。ゴミ袋様の物の意味は分かりません。アップにしてみました。聖堂内は撮影禁止だったので、写真はありません。
平和観音
平和観音 12月25日水曜の続きです。アイキャッチ画像は、大谷寺の宝物館にあった平和観音の原型です。まずは大谷寺の前にあるこの大谷石の採掘場跡地に入ります。こちらは入って左手です。いかにも採石場という感じです。平和観音は入って右手にありました。その足元には、大谷石造りの建物がありました。2つ上の写真を見るとわ
映画のあとのYEBISU BAR
映画のあとのYEBISU BAR のん主演「私にふさわしいホテル」を観ました。食前酒はヱビスビールジョッキと決めています。今日のランチは和風おろしハンバーグ&牡蠣フライとプレミアムエール。漬けしそのタルタルソースは綺麗なピンク色でした。ハンバーグと牡蠣のセット、どちらも旨味があり美味しいです。食後のホットコーヒー。美味しかった。ごち
大谷寺
大谷寺 大谷資料館から、日本最古の石仏がある大谷寺に行きました。目の前の建物の中に、大谷石の岩壁を彫って作られた千手観音像があるのですが、撮影禁止ですので、お店できません。そして左側の建物にも、同じく岸壁に掘られた薬師如来像などもあります。こちらは建物の右手にあった小さな仏像たちです。ちなみに岩壁は、こんな
大谷石のある風景
大谷石のある風景 まあとにかく見てみてください。
大谷石資料館
大谷石資料館 12月25日水曜の続きです。今回の目的は餃子と大谷石資料館に行くことでしたが、こんなものをやっていたので購入し、まずは第一の目的である餃子を「来らっせ」で食べた際にドリンク無料を使いました。大谷観光一日乗車券 発売中|宇都宮市公式Webサイトアイキャッチ画像は、資料館の地下構内入口と、大谷石で作られ