ミュートした投稿です。
ソガペール
ソガペール ソガペール リアサケナチュレル長野のワイナリーが醸した日本酒。やたら能書きが多いけど味はよかった
びいるさん エビスとデュワーズのコラボ、東京には行け無いので、先日サッポロビール園でロックのデュワーズと、エビス生樽を注文し、真似して飲んでみました☺️ ビール🍺は、そのままが1番美味しいと思っていますが、デュワーズのウィスキー🥃とのコラボは、中々良い感じで美味しかったです❣️ 今週末、楽しみですね
びいるさん ご参加ありがとうございます。当てずっぽう大歓迎です。そうなんです、国内生産量はかなり少ないんですよ。圧倒的に輸入に頼っているんですねえ。でも、サッポロビールの開拓使時代からの目標は「北海道産のホップと麦でビールを作り、北海道の製造業を発展させる!」で、今でも北海道内で麦とホップを作って
【おまけの解説】 今回の問題の真のテーマは【ビア検対策のポイント】です。 ビア検1級問題集には、過去の1級合格者の方々の受検対策コメントも載っているのですが、そうした申し送り事項の中で繰り返し言われているのが「この人の書いたものは必ず呼んでおけ」というもの。その筆頭はヱビスビール博物館の館長も務めら
【正解】 ④ ラベルの星は いちばん星に 【解説】 渋沢栄一とビール業界との関わりは古く、明治18年にはジャパン・ブルワリー・カンパニー(現在のキリン)に日本人株主の1人として出資。明治20年には札幌麦酒会社(現在のサッポロ)の設立に携わり、同社の委員長に就任、明治27年からは取締役会長の座に就く
小泉さん、サッポロビールの社名が入っている②で、ファイルアンサー! 騙されたかな😁
土曜日の夜、皆さん飲んでますか~?マニアックビールクイズのお時間ですよ。ちなみに私はほろ酔いで~すヾ(^▽^)ノ🍺 今日のテーマは【渋沢栄一】。昨年7月に新札が発行され、その一万円札の顔となったのは、近代日本経済の父・渋沢栄一。約500の企業の設立に関わり、その中にはサッポロ、アサヒ、キリンの各ビー
サッポロビールキャンペーン事務局から明日届きます😉 発売1周年記念「濃くて旨くて大感謝」 楽しみです🤩
ヱビスSNS担当 谷口様 社内変更、大変、お疲れ様でした。 もし千葉支社へ移動の際は、是非、”サッポロビール杯”ヨットレースへ 足をお運びください。
お疲れさまでした。新天地でもエビス&サッポロビール愛にて、ご活躍されることをお祈りいたします!!!