ミュートした投稿です。
◉アンジェリンさん。 能登島。 イイですね〜。 かつて、ベッコウゾイ(タケノコメバル)というサカナを釣るために、何十回と通った島です。 島に有る漁港は、ほぼ回り尽くしました。 写真は、イルカの見られる「向田漁港」付近でしょうか。 ものすごくキレイに作られているカマスの干物ですね。 フライも
手作りカマス干物で乾杯ヱ💛ビ💙ス
手作りカマス干物で乾杯ヱ💛ビ💙ス Fのさかな 魚道 能登島に行きました。岡田大介さんと料理を造り食べました。カマスの干物、カマスのフライ、ハタハタ、アオリイカ、どれも美味しかったです。
のぴたさま 干物から始めれば、失敗なく うまくできますよ。 水分も抜けてますし、初めから塩気もついてますしね。 おすすめは簡単な、 ししゃも、アジ、イカ丸、エイヒレ、 イワシ丸干し、さきいか、 なんかが簡単で美味しい😋
……この方たちはなぜお外で飲んでるんでしょうか…?(;'∀') 干物になりそうですね😵
ハニー? ハニーって、ナニぃ?(苦笑) 頭も熱いのだが、比べ物にならん程、身体の中が熱いのだ ※熱がある訳じゃありません。平均体温は35度前半(だから外気温が余計に暑く感じるのかな?と考えてみたり) 俺は髪の毛が多いのだ。量も長さも(苦笑) だから氷を当てても冷えが届かないンだよね で、この髪の量
少し前にあったハニーが好きでした 今無くなっちゃって寂しい 暑いので氷囊で頭冷やすのはどうでしょうか? 干物にならないで~🥺
きびなごの漬け美味しそうですね! 卵黄とろんと落とすと、更に美味しそう!!
コメントありがとうございます。 そうですね、鮮度が命の魚ですよね。 なので地元九州でも、買ったその日のうちにしか刺身では食べません。 あとは天ぷらにします。 贅沢なきびなごの刺身です。
きびなご有名な鹿児島以外の九州でも、手に入ります🙌 足の早い魚なので、九州に来られた際は是非ご賞味ください!
なんと美しい! 以前、鹿児島を旅行した際にキビナゴのお刺身初めて食べましたが、それ以来なかなかお目にかかる機会がないのでうらやましいです(^_^)