ミュートした投稿です。
ひとのこさま GW大勢の観光客で溢れた金沢でしたが 昨日の能登珠洲の地震で 電車や新幹線🚄が止まったり遅れたりと 観光客の皆さんも大変な想いをされたようです。 今日は余震も金沢では感じませんが 現地のことを考えると 喜んではいられないです。 これからもかなざわ情報を 発信してまいりますよぉ😉
福山城登城!(ヱビス城部から出張投稿)
福山城登城!(ヱビス城部から出張投稿) GWですね!ということで、広島〜岡山の城・神社を巡ってますが、福山城が素晴らしすぎて写真たくさん貼りたいのでこちらへ😅 昨年築城400年記念で大リニューアルされて、黒のアクセントが入り引き締まった印象に。全国でここだけの天守北面の鉄板張りも再現されメチャかっこいい! 現存の伏見櫓
ぱんだねこさん 前の京都駅より今の京都駅の方が、タワーと並んでいてしっくり来ると思うのは自分だけでしょうか。 京都人の自分は、京都タワーは昔から色々な批判を聞いて育っているので、どうも足が向かないんですよね。 でもやっぱり新幹線から見えると、京都に帰ってきたなあと思います。
ぶりちゃんloveさん お返事ありがとうございます😊 金沢は北陸新幹線が開通してから 観光客がめっちゃ増えましたよ。 関西方面からも多くの人が来られてます。 最近は外国人の方も多く兼六園なんて ほぼ外国人😳 このGWはえらい事になるんやないかと 休めない私はほくそ笑んでおります。
◉YEBISUつよしさん。 鼓門、迫力がありますね。 そして、カッコいい。 以前から大迫力でしたが、新駅が出来た後は更に迫力が増していますね。😻 さすが百万石の城下町です。 自分は右隣の県で、イカ・サカナばかり釣って食べて、のんびりとやっております。🙇♀️ 新幹線も敦賀まで伸びて、北陸が益
本当は、トリップ&アクティビティに書く話かなぁと思いつつ。
本当は、トリップ&アクティビティに書く話かなぁと思いつつ。 こんにちは!!他の板にはちょこちょこ投稿していますが、担当者語りバーに投稿してなかったなぁと思って何投稿するか考えていた町長です。書きたいことは色々あるんですが、なかなかゆっくりまとめる時間もなくて。あと、どこに書いたらいいんだっけとか。普通の投稿なら、合わせてとか思いつつ、長文の場合はというのと、
推し活で遠征するときにはお昼ごろの新幹線を予約し、車窓の景色を楽しみながら駅弁をいただくのが恒例になっています 非日常的な体験を彩ってくれるのも駅弁の魅力かもしれないですね 昔はキャップがコップになった水筒に入ったお茶がありましたが、最近のおともはもちろんヱビスビール🍺 吟味した駅弁とともにお昼から
失敗したということ?
失敗したということ? 池袋東口のジュンク堂書店の近くに以前丸善がありました。また新しい店が入らず、丸善開店当時のまま京急線と西武池袋線の車両の前部を展示してあるのですが、京急線に乗っていたダルマの目が片方入れていませんでした。閉店して失敗したということで、片目のまま放置されているのでしょうか。ちなみによく見ると車両の横幅
新幹線には時々乗りますが、すれ違ったのは初めてで感動してしまいました 人気があるのも納得です😊
fumiko様 こんばんは☺️ 見たことも触れた事もあります。 子供達が小さかった時に、新幹線の操車場で何度か見掛けました。 操車場の見学会時に近くで見ることがあり、乗る事は出来ませんでしたが触ることは出来ました(^_^)v 操車場を出て、走る姿も! ただ触れたのは今のドクターイエロー出はなく、古い