ミュートした投稿です。
ヱビつよさん 梅酒うまいですよね😋 梅酒は妻がよく飲んでます。 勝手に飲むと怒られるので私は最近、飲んでませんが…😅
つよしさん 梅酒は会社での飲み会で、よく飲みましたよ🤭 食べるのでビールは乾杯の時だけにして、腹が膨れない梅酒をチビチビ飲むのが僕の流れです👍 まぁ現在はYEBISU BARで飲み捲るだけですけどね🤣
お正月🎍、ビール🍺飲みすぎたので 今日はサッポロさんの 梅酒とぺこちゃんサブレで乾杯🍻♬ 紀州産の、梅を使った 濃厚黒梅酒🎶😋 今日はロックですけど ソーダ割りもうまいですよ♬ ちなみに3種のポリフェノール入り 赤梅酒もうまいです♪🤣
お〜✨山崎の梅酒、購入されたのですね🤭 この年末年始の楽しみが増えましたね🧡
食品メーカーならではですね。 昔と違い人数も減った事もあり、 特に長時間勤務の者には現物支給で労ってくれます 雑用も多いですが。。。😅 近年まで、自家製(実家作)焼酎梅酒を呑んでたので 市販の梅酒を口にすることが無かったのです。 しかも洋酒で漬ける「山崎の梅酒」がこんなにまろやかとは!!!😲✨🧡 旦
ラズベリーさん お正月🎍用の 🍷とサッポロの梅酒 買ってもらえました🎵😂
みなとみらいさん その代わりに お正月用の🍷と サッポロの梅酒 買ってもらいましたから♬🤭
peーtanさん お仕事お疲れ様でした。 慰労会のお食事豪華で美味しそうです😋 呉春もですが、山崎の梅酒美味しいですよね✨ お土産付きいいですね😍
仕事納めの恒例
仕事納めの恒例 27日、仕事納めとなりました毎年恒例の「慰労会」🍻振る舞いドリンクはお中元の頂きもの今年はエビスが無かった。。。残念😢仕方ないので「プレモル」で我慢😣フードは元吉兆の「日本料理湯木」とのコラボ炊き込みごはんや「大寅」とコラボのおでん🍢をはじめ寿司や唐揚げ、焼き鳥などなどかなり豊富毎年制覇は無理。。。
深谷市の風情ある建物
深谷市の風情ある建物 先週日曜の続きです。アイキャッチ画像は東白菊の蔵元の 藤橋藤三郎商店ですが、店舗部分は新しくなっています。こちらはホフマン輪窯6号窯に向かう途中に見かけた店舗だった建物です。うろうろしているときに見た古い蔵です。蔵だけ残っていました。こちらは渋沢栄一翁の生家近くにある尾高淳忠翁の生家です。渋沢栄一翁