ミュートした投稿です。
八景天祖神社
八景天祖神社 9月6日土曜の続きです。次は大森駅に行きました。大森駅の西口出てすぐに、八景天祖神社があります。アイキャッチ画像の階段を上ると、鳥居があります。手水場は水道ですが、清浄機付きなのでしょうか。拝殿です。 斜めから見ると、こんな感じです。こちらは客殿でしょうか。この神社、絵馬が変わっています。
一昔前のドクターイエローだけど😝
一昔前のドクターイエローだけど😝 今日はお休み🎶 文化の日🎌ということで🤣 お隣白山市にある高速鉄道ビジターセンタートレインパークに展示されてる ドクターイエローを見に行ってきました♬展示されてるのは1979年に製造された 0系新幹線がベースの「T3編成」と呼ばれる 2代目のドクター
下神明天祖神社
下神明天祖神社 大井蔵王権現神社からそのまま西に、東急大井町線の下神明駅の近くまで歩いていくと、下神明天祖神社があります。アイキャッチ画像が一の鳥居、下が二の鳥居です。手水舎ですが、お清めの水は、自らポンプで井戸から汲みます。拝殿です。屋根の模様が独特です。内部の様子です。木に隠れていますが、右に本殿があります。か
大井蔵王権現神社
大井蔵王権現神社 伏見玉光稲荷神社の少し西に、大井蔵王権現神社があります。荏原七福神の福禄寿がいらっしゃいました。かわいい子供たちの像もありました。最後に、全体の雰囲気です。
伏見玉光稲荷神社
伏見玉光稲荷神社 9月6日土曜の続きです。目白庭園からJR目白駅に出て、まずは大井町に行きました。駅の西に鳥居のマークがあったので行ってみたら、小さなお稲荷さんでした。
目白駅前にて
目白駅前にて 目白警察署がJR目白駅前に集合していました。アイキャッチ画像がホンダの、下がヤマハの白バイで、排気量1,300ccとのことでした。誰かが来るのでしょうか。ゴーグルをつけてまっすぐ進めるかの体験ですが、勧められてやってみたら、ラインに沿ってまっすぐ歩いたはずなのに、全然ダメでした。9月6日土曜分の投稿
今日の目白庭園
今日の目白庭園 9月6日土曜も、目白庭園からです。庭園も少しずつ秋めいてきました。まだサルスベリは咲いています。ハギの花です。滝からの流れの飛び石の横の石に、こんなものが置いてありました。庭園の方に聞いてみたところ、「関守石」というもので、お寺などで立ち入り禁止を表すものだそうです。外国の方が滝を撮りたくて、ここか
8月31日の諸々
8月31日の諸々 8月31日日曜の続きです。アイキャッチ画像は下町の雰囲気ある鐘ヶ淵の道路です。そして下は南千住に抜ける際に渡る、水神大橋です。水神大橋からは、南千住にあるガスタンクが良く見えます。そしてスカイツリーも。南千住のいかにも下町な通路です。こちらも雰囲気ある飲食店街です。
鐘ヶ淵から北千住の風情ある建物
鐘ヶ淵から北千住の風情ある建物 まずは鐘ヶ淵界隈で、アイキャッチ画像は飲み屋で、下は動物病院です。やっていないように見えますが、覗いたら手前でシャドーボクシング、その奥でサンドバッグ打ち、一番奥のリングでスパーリングをやっていて、ドアの横には東洋太平洋のチャンピオンベルトが置かれていましたので、それなりに強い選手も輩出しているジム
北千住近辺の鉄道風景
北千住近辺の鉄道風景 アイキャッチ画像は、鐘ヶ淵駅の線路の分岐部分です。そして下は、南千住駅近くの車庫の様子です。南千住駅でJRに乗った時の、入線する車両です。