ミュートした投稿です。
マイつまみエレベーター4F「神戸ビーフ」
マイつまみエレベーター4F「神戸ビーフ」 言葉は要らない…😋
自由学園明日館
自由学園明日館 池袋にある国の重要文化財の自由学園明日館は、土日は結婚式などで中が見られないことが多いのですが、この日は中が見られたので、目白庭園から移動しました。目白庭園からは北に行って東に曲がるので、最初にアイキャッチの景色が目に入ります。ちょうどソメイヨシノが盛りでした。一通り外から眺めて、敷地内に入ります。
今日の目白庭園
今日の目白庭園 4月5日土曜の続きです。西池袋公園を経由して、目白庭園に着きました。下の写真は、塀から顔を出している椿です。六角浮見堂そばの花海棠は、ずいぶんきれいに咲いています。こちらは赤鳥庵のベンチのところから、その花海棠を撮った写真です。こちらは庭の奥に咲いていたカリンの花です。その奥には、ピンクの椿も咲いて
西池袋公園
西池袋公園 4月5日土曜はいつも通り目白庭園に行こうとしていたのですが、その途中にある西池袋公園の桜がいい感じでした。4月5日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
夜桜
夜桜 4月3日木曜の夜に、買い物に出た際にスーパーの近くのお寺で咲いていた桜です。
3月30日日曜の諸々
3月30日日曜の諸々 アイキャッチ画像は羽生駅の駅長室です。桜の花で飾っています。 こちらは佐野市内の和菓子屋です。道端の花です。懐かしい風景です。佐野駅前では、さのまるが気温を教えてくれていました。
秋山川の桜並木
秋山川の桜並木 3月30日日曜の続きです。佐野市に行った目的は、秋山川の桜並木を見ることでした。ここは堤防の坂に菜の花、その上に桜が植わっています。 いつもの年なら3月中には満開になるので見に行ったのですが、今年は遅く、また3分咲き位でした。桜の足元には色々な花が咲いています。タンポポは綿毛のものもありま
熊野神社
熊野神社 神明宮から次は熊野神社です。いかにも地域の神社という感じです。3月30日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。
神明宮
神明宮 佐野市につき、佐野ラーメンを食べて、この日の目的地の秋山川に向かう途中に、神明宮がありました。こじんまりとした拝殿です。社殿の左側に花海棠が咲いていました。その奥に、小さな石のお社がありました。
鉄分
鉄分 3月30日日曜は、また佐野市に行きました。先週行った際に伊勢崎駅の手前でMLB仕様の特急りょうもうとすれ違ったのを見たので、一度写真に撮ろうと運転席横に移動して、電車が来るのを待ちました。 参考東武鉄道「りょうもう」MLBカラーに! 記念ラッピング列車デビュー | マイナビニュース&nbs