ミュートした投稿です。
私の地元に期間限定で淡路島バーガー🍔の有名店が来て販売してたことがありましたが、 めちゃくちゃ美味しかったです♪ あまりにも美味しくてびっくりしました🫢
お天気よくて橋がとってもきれいに見えますね😊 淡路島バーガーを想像しながらコメントを読んだので、奥に映っているのが大きな玉ねぎやバーガーに見えてしまいました🍔
淡路島に行ってきました。 淡路島バーガー🍔とても美味しかったです。 玉ねぎ2kgも買って帰りました!
パインBさま ご存知と思いますが、ドラマに出てくる海は、神戸ではなく、淡路島の慶野松原です🌊
洲本のアンテナショップ
洲本のアンテナショップ 福島のアンテナショップ「MIDETTE」の向かいに淡路島の洲本のアンテナショップがあり、店頭には玉ねぎモチーフのぬいぐるみがあり、またドラクエの作者の堀井雄二氏が洲本出身ということで、ドラクエグッズもありました。
友人が来週淡路島の料理旅館に鱧づくしを食べに行くと聞き羨ましい限りで。骨せんべい🦴世の中で一番好きかも^_^
祇園祭り別名鱧祭り
祇園祭り別名鱧祭り 7月に入り京都は祇園祭が始まり鉾町の人達は胡瓜断ちをします。八坂神社の御紋と胡瓜の切り口が似ているためですが胡瓜は断ちますが美味しい活け鱧が淡路島から沢山入ってきます。市場で目が合った鱧に美味しいよ言われた気がして…、鱧のしゃぶしゃぶと骨せんべいとしました。鱧骨でだしを取り食べるときに梅干しを酒で煮
先日、「春告げ魚」のお話をしましたが、今日はやはり春が旬の「シラス」について。ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、「シラス」という名前の魚はいません。イワシ類やウナギ、アユなどの体が半透明の稚魚たちの総称なのです。 私たちが目にしたり、食べたりしているシラスは、カタクチイワシがほとんどです
この方々によく登場してもらっています❣️瓦のモチーフのは兵庫県の淡路島の淡路瓦です。最近は韓国食器や木製の器に興味ありでーす。エビスの鯛、カラーが素敵です💓