ミュートした投稿です。
ヱビスビールの森をゆく森林鉄道
ヱビスビールの森をゆく森林鉄道 鉄道150年最終回。1本なら木、2本は林、3本で森、ヱビスの森をゆく木曽森林鉄道みやま号です。
鉄道百五十年 おめでとう
鉄道百五十年 おめでとう 日本の鉄道、200周年時も活躍できてるよう、皆で使いかつ支えていければナと思います。上二つは子供の夏の工作、下は大人の工作(前照灯ぴかちょします)です。今日も2社2路線にお世話になります。出発、進行~。
スバルヱビスビール × エビススバルビル
スバルヱビスビール × エビススバルビル どう違うのでしょう、スバルヱビスビールとエビススバルビル。前者は飲める、後者はショールームで乗れる。飲酒運転ダメだけど頭に載せてるだけの大丈夫な方は、木製富士重工インプラレールGJ3です。(日本の鉄道150年コラボインスタレーションでした)
鉄道百五十年 木の列車を待つ木の仲間たち
鉄道百五十年 木の列車を待つ木の仲間たち ぴーっ、からんころん、里山駅に蒸気動車が入線してきました。次の駅は炭焼き小屋前~
【明日7日(金)12:00締切!第2回ヱビスビアカレッジ】 今度こそ、明日7日(金)12:00で第2回ヱビスビアカレッジの申込み締切となります💦 お申込みがまだの方はお急ぎください! ▶https://ybt.sapporobeer.jp/college/ 写真はヱビスビール「鉄道開業150年記
ここでヱビスの雑学を1つ! 東京の恵比寿はヱビスビールを運ぶ専用の鉄道駅があったことから地名になった! 恵比寿で作られたからヱビスビールではなく、ヱビスビールを作って運んでいたから恵比寿。 (、、、担当者の語りBARでそう書いてました笑)