ミュートした投稿です。
黒先でクッションの泡層を作ろうとしたため黒が多くなってしまいました。今回の結果を見るとさほどクッションは必要がなく、黒を少なくすれば50:50に近づくと思います。どうしても混ざり合う部分はできてしまい、見た目が黒が勝つので、50:50を目指すなら黒は実量として半分より少なくて良いかも知れません。
ホンロンさん そりゃあ、黒と金を混ぜれば、後先や静かに注ぐを関係なくハーフ&ハーフにはなりますよね😉 如何に50/50のような分離が出来るか… それには 黒→金 の順番は基本中の基本だと思います👍 カーテンコールで黒が沈み過ぎて分離したのは驚きでしたけどね🤭
のぴたさま 自分もファミマにお迎えに行ってきたけど やっぱ無料だけ貰えず 黒ラベル買いました😱 そしたら、レシートにファミマ缶チューハイの無料クーポン付いてました🤣
おうちでハーフ&ハーフ
おうちでハーフ&ハーフ おうちで分離した金/黒ヱビスのハーフ&ハーフを作ろうとして色々試してきました。上手くいかない理由は分かっていたんです。後から注ぐ方を、ともかくそ~っとそ~っと注がないと混ざってしまうので、いかにそ~~っと注げるかがポイント。お店ならタップから注げますので可能なんですが、おうちで、しかも缶から注ぐには
本日より後半戦スタート! 気合を入れなおしてしっかり始めますよ。 窒素炭酸混合ガス中質ヱビスビール、樽生、黒 ナイトロ化してるだけで寄り付かない営業さんを 寄り付かせてみせます。笑 日本酒は月桂冠さんがじわりじわりと間合いを詰めている様子。 来る時突然だからビックリです。 後はどこかなぁ…
黒ラベルグッズのオンラインショップもあるので、こちらのヱビス巾着もオンラインで購入できると嬉しいですね! 発売が待ち遠しいです。
新宿に移動して安定の神田屋、黒ラベルの次はデュワーズハイなう🫠
今日は御座候と黒ラベルとWITH BEERで飲み食べ😋
春告花さん マイスターデビュー、おめでとうございます🎉 那須工場の閉鎖が時代の変化や流れによるものなのかは分かりませんが、黒ラベルとヱビスの2大ブランドでの経営集中を図る事業方針に基づくものらしいです。 残念ではありますが、サッポロビールが決めたことですから… 新横浜店は自宅から1番近いサッポロ
まるさん、こんにちは! 黒ラベルに付いてたコースターです🚅 ドクターイエローもありますよ〜笑