ミュートした投稿です。
宇都宮の風情ある建物
宇都宮の風情ある建物 6月15日日曜の続きです。宇都宮の街なかで見つけた、大谷石造りのお店です。
東武宇都宮店
東武宇都宮店 東武宇都宮店の1階エレベーターホール前が、すっかり夏でした。6月15日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。
優勝おめでとう
優勝おめでとう アイキャッチ画像は市役所の庁舎で、下は路線バスの前面です。Bリーグの宇都宮ブレックスが優勝を決めた直後で、市内はお祝いモードです。
八幡山公園 動物広場
八幡山公園 動物広場 6月15日日曜の続きです。八幡山のふもとにある小さな動物園です。アイキャッチ画像は見にくいですが、ハクビシンです。で、こちらは名前は忘れましたが、お猿さんです。お猿さんの檻に、なぜか豚がいます。うさぎの親子ですが、いつまで寝ているのと説教されているみたいでした。他にもうさぎがいました。ポニーは毛づく
料理も美味しそうなんですけど、それ以上にヱビスの大瓶 480円?自分なんか 金曜の夜、ヱビスの大瓶 800円でしたよ😎👍👏。
展望台
展望台 吊り橋を戻って、登って来たのと違う道で戻っていたところ、展墓台と書かれた看板があり、そちらを見たところ、なぜか鳥居がありました。そこで気になって登ってみたところ、鳥居の奥に石が積まれていました。一体何なんでしょうか。また三角点がありました。ちなみに展望台ということでしたが、木が邪魔であまり景色は見え
吊り橋
吊り橋 6月15日日曜の続きです。八幡山の公園の北側に行くために渡る橋です。自分はもともと高所恐怖症なので、以前来たときは渡るのは遠慮しました。でも今回は目的があったので、渡ることにしました。(実は回り道もありますが)橋の下を道路が通ります。反対側には、池もあります。用事を済ませて戻る際に、宇津宮タワーと撮
宇都宮ツリー
宇都宮ツリー 八幡山の上にある公園には、電波塔の宇都宮ツリーがあります。この日は県民の日で無料でした。写真は日光連山です。日光連山をアップにしました。先ほどいた栃木県庁です。奥にうっすらと見えるのは、筑波山です。八幡山の公園は、この谷を越える橋でつながっています。こちらは、北のふもとにある宇津宮競輪場です。見上げ
塙田八幡宮
塙田八幡宮 蒲生神社は八幡山のふもとにあるのですが、そこからは登れないので、一度下に戻り、八幡山への登り道にある塙田八幡宮にも寄りました。そのそばには無料の動物園があり、この辺りは鳥類がいる場所でした。階段を上っていきます。その奥に拝殿がありました。近寄ってみました。斜めから見ると、奥に本殿があるのが分かります
蒲生神社
蒲生神社 6月15日日曜の続きです。宇津宮タワーに行くために八幡山に登る前に、ふもとにある蒲生神社に詣でました。護国神社と同じ夢福神がいらっしゃいました。ただ学問の神社ということで、手には鉛筆を持っています。階段を登ると、長い参道が続きます。参道の右手に、和算の高札がありました。社殿が見えてきます。参道の左側