ミュートした投稿です。
◉ふゆきんさん。 大正解ですね。 チョッと調べたら、青梨系の「秋麗」は「幸水」と「筑水」を掛け合わせて作られたということです。 「幸水」の果汁の多さやシャキシャキ感と、「筑水」の濃厚な甘さを併せ持つハイブリッド梨。 「幸水」「筑水」ともに赤梨系なんですが、その親は青梨系なので「秋麗」は青梨系に
◉ノエルママさん。 ハイ。 この「秋麗」は、「幸水」のシャキシャキ感と「筑水」の甘さを掛け合わせたハイブリッド梨なんです。😻 なので、ノエルママさんの好みにバッチリはまります。😋 「幸水」は糖度11度以上で十分甘いのですが、「秋麗」は糖度14度を誇りますので、異次元の甘さかと。 見た目がイ
月灯りアンバーラガーと冬瓜の浅漬け
月灯りアンバーラガーと冬瓜の浅漬け 貰いものの冬瓜(夏の野菜です)を浅漬けにし、711の肉団子と一緒に、月灯りアンバーラガーを頂きました。梨🍐は今旬の幸水。
たまに初見さんの「俺も客だぞ!」との意見も見受けられますが、観光客目当てでない限り大抵の店は常連でもっているのだと思います。 常連が好む空間と味を守っていく店こそが良い店だと考えています。 ありがたい事に日本には四季があり季節ごとに美味しいものがあり、また入荷するその日に旬を迎える食材もあり、どの
◉のぴたさん。 のぴたさんの投稿が無かったら、作っていなかったと思います。🙇♀️ 食べる削り節は、そのままでもツマミになりますので、重宝しています。 トマトは旬ですし、簡単に作れて、ビールのアテにもバッチリなので、今年の夏はヘビーに作っていきそうです。😻
ん⁉️飲み比べ⁉️ 仕事早番上がりで、久々に早く帰ってこれたので まるさんからも投稿ありましたが、 発売されたばかりの、旬の NIPPON HOP 第3弾国産ホップの期待を担う 「希望のホップ」リトルスターを 買ってまいりました🤭 ついでに、横にあった 「偶然のホップ」ゴールデンスターも😃 で、
「YEBISUつよし」さま。 ありがとうございます😊 早く茶豆にお目にかかれますよーに🙏 こちらの旬はあと1ヶ月を切ったそーです。
日本全国の産地の旬の味を食せるのは楽しいですね😅 Mike
わぁ!美味しそうですね✨✨😋 旬のお野菜は、お安いし、美味しいし、栄養価抜群\(^ω^)/ 冷たい枝豆より茹でたて温かい方が好みです(゚o゚;;あれ?私、少数派かな?
鰻の旬は冬だし・・・ 暑い日は美味しいビールさえあればあとはなにも要らない