ミュートした投稿です。
はい、今日はまた小田原の病院行って来ただよ
はい、今日はまた小田原の病院行って来ただよ てな訳で、毎度毎度の蓮池(多分お堀だけど、今更だがよく知らん 苦笑) 流石に時季外れになったからか、花は咲いちょらんかった 蓮の実も、殆ど真っ黒け(チョコチョコ緑があるけど、分かるかな?) で、今日は展示が始まっていまして・・・ 懐かし
海童さん、 大きい大人になると色々ね、詰まるから、泣きたくないけど…みたいな症状が?と思われて目頭にいきなり〜以下ホラーのため省略😅 東大病院でもやったわよ〜💦 結局、自分で鼻とか目が変だと思ったらなんか始めるのが一番とやっと気付いた今頃なのです。 私達ってめちゃくちゃですね💦 いつもすみません💦
びばーさん、コメントありがとうございます 娘さん、赤ちゃんのときにそんなことがあったんですか😲 赤ちゃんは喋れないから親は余計に心配しますよね 無事で良かったです😊 私も何度か救急車のお世話になりました 急性胃腸炎のときは家族が車で病院に連れていくと言ってくれましたが歩くこともできなかったので救
今日9月9日は救急の日ですね NHKでちゅらさんの前に放送している「耳より解説」という番組で、不要不急の救急車利用が有料化されるという話題が取り上げられていました すでに三重県の一部では有料化されているそうですが、今度茨城県でも実施されるとのこと 従来救急車は無料で利用できているため不要不急の出動
直木賞と黒ラベル⑦
直木賞と黒ラベル⑦ 奥田英朗「空中ブランコ」(2008年・P288)2004年・第131回直木賞受賞作伊良部総合病院地下の神経科には、跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れる。だが色白でデブの担当医・伊良部一郎には妙な性癖が…。この男、泣く子も黙るトンデモ精神科医か
気圧性頭痛、って奴だね この前、病院行った時に聞かれたよ でも普段から痛いと、気圧で痛いのかどうかサッパリなンだよね(爆苦笑) 歯の治療はまだ途中だよ ドリルで神経迄穴開けたから、それの影響でね 歯茎が炎症起こしていたらしく、穴開けて薬塗って詰めたのだがね その炎症に薬が反応したのかどうなのか、痛
お? 小田原城の動物園・・・て、何処だ? 昔は動物園あったのだが、今は無くなったんだよ(苦笑) 動物園跡、かな?そこなら今も大体覚えてる それとも何処か、小田原城の近くへ引っ越ししたのかな? チョッと分からん・・・ でも、人間ドックの後は・・・ その来週だね 3日が人間ドックで、13日が小田原の病
海道様 小田原城の動物園の近く土砂崩れだって いつも涼んでいた場所じゃない? 心配しました 海道様が人間ドックの後また小田原の病院行くのかなって
やっとこさ~さん ありがとうございます🥰 病院のバス停、ありがちですよね😅 年輩者も多いですし。 実は職場から1番近いバス停は、病院の敷地内なんですよ😂 最初は病院敷地内に在ったバス停が、大通り沿いに移動され、今回再び病院敷地内に戻った流れでした。 理由はもしかすると、整列乗車で何かあったと見て
みなとみらいさん、 私が通院している病院のバス停でも同じ様な事が度々あり、ついに病院側からバス停に張り紙が…。 内容はみなとみらいさんに起きた出来事と同じです。 こちらはバス停のすぐ後ろに椅子があるので、前から座っていたのか違うのかが解りますし、バス車内でも半分は譲り合いの席なので。 みなとみらい