ミュートした投稿です。
梅か桜か
梅か桜か 先日の徳川美術館のお庭です
高知のおじちゃんさん 快晴の下、桜の美しさが際立ちますね
桜
桜 高知では、カワヅザクラが見頃を迎えています。春の訪れを感じます。
港区立芝公園
港区立芝公園 旧台徳院霊廟惣門を越えて行くと、港区立芝公園の入り口があり、そこではアイキャッチ画像の菜の花と桜のコンボが見られました。河津桜でしょうか。ただ桜はまだあまり咲いておらず、蕾のところにヒヨドリがいました。公園の少し奥には、河津桜のプレートが付いた桜が咲いていました。こちらはけっこう咲いていました。公園
増上寺
増上寺 さて、今回の主目的の増上寺です。まずはアイキャッチ画像の通り芝大門交差点に大門があり、その先に有名な重要文化財の三解脱門があります。この奥が現在の境内です。三解脱門の右横には立派な寺名を書いた石の塔があり、入って左側に水盤舎がありました。そこにあった説明によると、この水盤舎はもとは徳川家光の三男の徳
ふゆきんさん。 花巻桜郵便局ってあるんですね? 風景印があるみたいですね 桜の名所なんでしょうか? ラジオで名前が出てました😄 それだけですが😅
下落合の氷川神社
下落合の氷川神社 中村彜アトリエ記念館から南に歩いて行き、新目白通りにぶつかるところに氷川神社がありました。拝殿に向かう階段の左手には、梅が咲いていました。そしてこちらが拝殿です。拝殿の左側には桜の木があったのですが、もう蕾がかなり大きくなっていました。
飛鳥山公園にて
飛鳥山公園にて 「しぶさわくん」のマンホールカードは飛鳥山公園内にある「渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館」で配っていたので、そこでカードをもらった後、王子駅に向けて公園内を歩いていました。そうしますと、十月桜という桜が花を付けていました。下は花のアップです。また桜をモチーフにした北区の貯水槽のマンホールもありました。な
ステラメロディさま こんにちは😃 もう桜が咲いているのですね🌸 癒されました🥰 ありがとうございます❣️
ラズベリーさん、こんにちは! お花見しながら飲むサクラビールも美味しいでしょうね〜😊 今日、近くにある櫻木神社へお参りしに行ったら、少しですが桜咲いてました🌸