ミュートした投稿です。
【おまけの解説】 ビア検の設問で「絶対に出る」と言えばこのキリンの世界ビール統計。現在の公式テキストは2022年の統計が記載されていますが、2級以上を受検する方は最新のデータを読み込んでおいたほうがいいでしょう、ということで2023年の統計のリンクを貼っておきました。受検する方は各自読み込んでおいて
マグロ三種要り刺身盛り合わせ🐟 一列に並んだのは➰どのビール🍻❔ ヱビスビールではありませんでした😰 他社のキリン一番搾り🍺 なかなか来ません😫ヱビス様🦞💦💦
今夜もやります、こんばんは!マニアックビールクイズのお時間でーす! 今日はビア検直前対策として、特にややこしい統計の部分を抑えておこう、ということでテーマは【国別ビール消費量】です!本日の問題はこちら! 【問題】 キリンホールディングスがまとめた「2023年 世界主要国のビール消費量」の統計による
ゆうべのビール⑰・キリンビール 晴れ風 2024年、日本の缶ビール売上ランキング第3位の「キリンビール 晴れ風」。 キリンビールの標準的な価格帯のビールとしては 17年ぶりの新ビールブランドで、「ビールとしてのうまみや飲みごたえ」と「飲みやすさ」のバランスの取れた味わいが特徴。 売れ行きは好調のよう
マリリンさん おぉ~✴️ キリンビール神戸工場見学へ 行かれましたか〜✨ テイスティングは美味しくて 楽しかったですね~🍺
マグロ🐟️焼いてみた
マグロ🐟️焼いてみた オリーブ油でにんにく🧄を炒めて、長ネギ醤油みりん少々でキハダマグロ焼いてみました🐟️マグロをワサビで食べるより旨い🍴😆✨他社ですが、一番搾り飲みました🍺✨🍺🙌
ゆうべのビール⑬・赤星中瓶 赤星と呼ばれる、ビールがある。 サッポロラガービール。 1877年、サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所から発売されて以来受け継がれる、日本で最も歴史あるビールブランド。伝統感としっかりとした味わいにより、ビール好きに愛され続けています。(H.Pより) 先日の朝日新聞
土曜丑の日❔❕
土曜丑の日❔❕ 土曜日は丑の日❔❕お久しぶり、ウナギ😋鱧も美味しかった😋😋他社ですが、キリン スプリングバレー シルクエールとともに🍺✨🍺✨👍
ゆうべのビール⑩・キリンクラシックラガー ブランド誕生以来120年を超えて愛飲されてきたラガーの1ページを飾る、昭和40年頃の味覚を再現した、「コク・苦み・味わい」にこだわった伝統本格のビール。(H.Pより) 昭和40年頃とは戦後20年にあたり、日本が高度経済成長期にあった時代。 その熱い時代を再現
庶民の味方 バミ、君はなんて優しいんだ。キリン一番搾り549円が329円、焼き餃子329円が219円とお得になるクーポンがあるだなんて。ちゃんと使わさせて頂いたよ。感謝するね。まさに庶民の味方だね。 でもね先ほどジョナにも会ってきたけど、彼女も頑張ってたよ。サントリープレモル605円が301円だ