ミュートした投稿です。
鶴嶺神社の大銀杏
鶴嶺神社の大銀杏 イチョウとしては神奈川県内で最大だそうです。全種でも県内5位に数えられる巨樹で、県の天然記念物にも指定されていますが、鶴嶺八幡宮とともに一般にはあまり知られていないようです。鶴嶺八幡宮は、源頼義が長元三(1030)年に京都の石清水八幡宮を勧請して懐島郷矢畑に創建した懐島八幡宮がその元で、頼義の子の八
銀杏畑
銀杏畑 ギンナンを収穫するためのイチョウ畑だそうです。
simple beauty
simple beauty 地元の公園で、1週間前からライトアップが始まりました。お昼間は黄色いイチョウ並木なんですが、夜になるとこうなります。白1色のシンプルなライトアップですが、凛とした感じが冬らしくて好きです。公園の中からイチョウ並木を見た様子。公園の池に映り込んでます。カフェの照明と相まって、ほっこり癒される風景です。
今年は天候が気まぐれだったので、イチョウも勝手気儘に色づいてます😅 Mike
Mikeさま イチョウのイエローと、空のブルーが美しいですね😄
色づく街
色づく街 イチョウの葉の色づきが美しいのでパチリです🎵 Mike
イチョウの葉っぱがようやく散り始めました。
イチョウの葉っぱがようやく散り始めました。 色鮮やかに色付いた銀杏並木。大分葉も散りかけてきましたが、まだまだ楽しめますね。
有り難う御座います。 人それぞれ好みがあるとは思いますし、イチョウの黄色も素敵ですが、やはりわたくし「赤」や「橙色」が『紅葉』って感じが強いです。 それにしても、もうあさっては12月ですからねぇ。
イチョウの乳根
イチョウの乳根 幹の途中から垂れ下がっていました。不思議だな~
イチョウという名は、中国名のイーチャオ(鴨脚=葉の形がカモの足に似ることから)が転訛したものとされるそうです。