ミュートした投稿です。
明日は病院 3ヶ月に1度の定期検診 いつまで起きとんねん❓️😱 おやすみなさい😪
本当にあっという間に過ぎますね 老眼になりつつ、スマホは少なめにという眼科医師。 見てしまう🤣
病院なう 3ヶ月に1度の定期検診 眼科と耳鼻科
今日から子供たちは学校だ!と思ったら、娘曰く「ママ目が痛い」。 急遽眼科へ。ものもらいでした。 毎日何が起こるかわからない。 どきどきワクワクです!!
今日は、健康診断だったので、朝食食べずに初めての内科へ🏥 尿検査、血圧、身長、体重、腹囲、肺のレントゲン、採血。 お医者さんは、とっても丁寧で優しい。 とってもとっても丁寧で話が長い。 他の患者さんへの対応でも、食事指導に自分の親の話を出されたりして長い。 私の時は、肺のレントゲン写真を拡大し
うさぎさんになってしまいました🐇 朝起きた時は大丈夫だったのに、お昼頃に鏡を見て‼️ 左目の内側が赤い‼️ ドライアイなので、寝不足になると、時々目が赤くなってしまう😭 少し前も、赤くなったので、眼科に行くと、 「これは大したことないない! 眼球から出血しているのではなく、毛細血管が切れただ
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< 略名(エビタイ)レス遅さん、こんばんは。 ※今後はエビタイさんで書き込みます(^^ゞ 私も若いころは視力2.0でよく見えていたと思います。 歳と共に少しづつ落ちてきて1.5くらいになりさらに老眼になり、 ある時期たまたま片目ずつ手を当て
視力検査の「C」をランドルト環が好きなので( ´艸`) 大きさが変わっていく楽しくて覚えていました。 詳細までは知らなかったので、アーサー・コナン・ドイル氏が眼科医になりたかったとは! 興味深い事実を知りました♪ そうなんですよね~。。ちょうどこの老眼鏡のお話をきっかけに改めて視力について調べたら
エビタイさん、僕今日初めて視力検査の「C」をランドルト環と言う事を知りました。 19世紀~20世紀にかけて活躍した、エドムンド・ランドルト(Edmund Landolt、1846年5月17日 - 1926年5月9日)さんが発明したのですね。 全く知りませんでした。 そして、このランドルトさん、ウィー
私にとっては目は、、聴力より大事です( ; ; ) 眼科に行くと、ランドルト環をずっと見ていたら見えてきたりするので正確な視力検査が難しい。。血液検査みたいに分かれば良いのにな、って思います。 ちなみにコンタクトの度数はあってないので、オンライン会議などPC画面ハッキリ見えてませんw