ミュートした投稿です。
6号路
6号路 12月30日月曜の続きです。帰りは6号路を降りて、高尾山駅まで歩いて戻ることにしました。最初は木の階段です。次の川の中を歩きます。最近雨が降っておらず、水が少なかったのは幸いでした。その後は川を下に見ながら山道を行きます。下を川が流れています。小さな滝がありました。倒木などもあり、ワイルドな川です。
なおなおっぴさん ケーブルカーカラフルですね 埼玉県に正丸峠って言うところがあり ハイキングコースだからと言われて町会の催事に参加 一番下の娘が1歳の頃おんぶして しかも前日が雨で道がぬかるむ 何がハイキングコース?登山じゃ⛰️ 赤ん坊をおんぶして登山?それ以来山嫌いになった私です😓
マリリンさん 昨日の青空と比べると確かに画像がくっきりとみえますね😲 こちらは今朝雨が降っていたのですが 晴れてきましたので洗濯しますわ
タウンの皆様おはようございます✨ 今日も肌寒い朝を迎えております🤭 現在佐世保は5℃、最低3℃、最高7℃予想です😰 昨日買った薄手の中綿ブルゾンを着て…通勤中✨ 佐世保市の成人式(はたちの集い)は今日あります✨ 皆様ハレ着を着てハウステンボスへ…✨👘👔 雨予報だった天気も…何とか持ち堪えてくれそうで
◉のぴたさん。 あるイギリスの小説を日本語訳した中によく使われていた表現で、草木があまり育たない荒地での空の寒々とした様子が「にび色」と書かれていました。 正に、北陸の空にも当てはまると思っていて、この言葉がいつも思い出されます。 ただ、悪いことばかりではなく、適度な雪は色んな動植物にとって恵み
ありがとう♪ 雨降らずの乾燥続きもそうだけど、口呼吸で僅かでも喉に外気が触れると咳が出るし、話す振動でも刺激になって咳が出そうになるから、もう完全に口を閉じて、温かい飲み物(orのど飴)片手に空調機の前に陣取ってるよ(苦笑) 部屋を出るだけで咳が酷くなる・・・ のど飴だけで完全カロリーオーバー (
我貫逸閑さん 雨が降らず、乾燥続きだと喘息も酷くなりやすく辛いですよね😭 私も龍角散のど飴は欠かさず舐めてます。 どうかご自愛ください🙏
もじおさん 「にび色」 調べてみたら平安時代にその名前があったんですね。 こちらは晴続きで雨が降らないので、作物が育たない様です。 やはり生態系への影響は出ている様です😓
マリリンさん 大阪は朝から雨でうす暗い寒い朝でしたが ちょっとだけ晴れ間が出てきました けど寒いのは相変わらずです🥶 鍋にしようとしても野菜が高すぎる~~😥
とんちゃんさん ちょっと遅れました💧 昨日は、後半、意識なくすみません😖 確か、とんちゃんさんが え‼️もう帰るの⁉️ に、少々書きましたが、君が代斉唱、社歌斉唱(⁉️)社長新年挨拶、各表彰、連絡事項で終わりました✨ まだ、あった気もしますが、到着と同時に、ミッション完了✅でした🤭 雨が降ったので