ミュートした投稿です。
栃木市のデザインマンホール
栃木市のデザインマンホール 月曜日の祝日は、東武日光線に乗って栃木市までデザインマンホールと、日光例幣使街道沿いの街の古い建物を撮りに行きました。まずはデザインマンホールのご紹介です。アイキャッチ画像は、栃木市のノーマルなマンホールのカラー版です。で、こちらがノーマルな無色版です。なんか上のとちょっと上下の部分が違います。ミニ
変わりゆく大山商店街
変わりゆく大山商店街 板橋区にあるハッピーロード大山商店街が、都の道路工事にかかり、アーケードが商店街の真ん中で取り外され、分断されていました。そしてその新しくできる都道に面して建つ、マンションの工事も進んでいました。これで日曜日分の投稿は終わりです。
道の花々
道の花々 八幡神社への道で見かけた花々です。アイキャッチ画像は柏葉紫陽花だと思うのですが、下の写真の部分を見ると、普通の紫陽花のようにも見えます。何にせよ、変わった色の紫陽花です。こちらはアルストロメリアです。雨に濡れたか感じが風情があります。こちらは何の花かは知りませんが、蓮田駅前の花壇の花です。蝶が止まっ
蓮田の八幡神社
蓮田の八幡神社 日曜日の続きです。蓮田駅東口から徒歩10分くらいのところに、八幡神社があります。長い参道ですが、社務所もない、地元の神社という感じです。右に写っている祠は金刀毘羅宮です。拝殿ですが、賽銭箱もなく、沖縄の建物のような見た目でした。本殿の後ろに回って写真を撮りました。本殿は古い感じの作りでした。また本殿
蓮田市蓮田地域包括支援センター
蓮田市蓮田地域包括支援センター デザインマンホールを撮影しながら、はすぴぃのマンホールカードをもらいに蓮田駅西口にある蓮田市蓮田地域包括支援センターに寄りました。はすぴぃが休憩所の時計にも、また子育てサポートコーナーにもいました。こう見ると、なかなか可愛いです。この後「トリップ・アクティビティ」に1枚投稿し、残りの日曜日の分は明日
蓮田市のデザインマンホール
蓮田市のデザインマンホール 日曜日は蓮田に行きました。アイキャッチ画像は蓮田市のゆるキャラ「はすぴぃ」のデザインマンホールです。そして下はその小型版です。こちらはマンホールカードです。このデザインマンホール、無色版もあるそうですが、今回は見つけられませんでした。そしてその他にも、デザインマンホールがあります。こちらは、市の木の
日本一の秘境の駅に行ってきました
日本一の秘境の駅に行ってきました ここは室蘭本線、小幌駅です。日本一の秘境の駅とか北海道三大秘境とか呼ばれています。この駅には車では行けません。最寄りの駅に駐車して各駅停車の電車に乗るか、国道37号線にかかる礼文華トンネルの出口の空き地に止めて約30分の軽登山を楽しまなければいけません。小幌駅から更に徒歩で30分位の海に面した海岸に
お庭で乾杯🍺😋
お庭で乾杯🍺😋 只今、17:30☀️札幌の気温25℃🤗冷たいビール🍺が美味しい😋お庭の寄せ植えです🍀
高幡不動尊
高幡不動尊 京王線高幡不動駅の駅ビルにある日野市役所七生支所で60周年のマンホールカードを配っていたので、新選組のふるさと歴史館からバスに乗り高幡不動駅まで行き、ついでに高幡不動尊にも寄ってきました。本堂への入口となる仁王門は、国の重要文化財です。まずは交差点待ちで1枚。渡ってから1枚撮りました。裏側は仁王様で
新選組のふるさと歴史館
新選組のふるさと歴史館 新選組のふるさと歴史館の入口には、アイキャッチ画像の土方歳三の写真が飾られていました。また受付には、刀と銃が置かれていました。この左手が展示室への入口ですが、この後行くところもあったので、展示は見ませんでした。