ミュートした投稿です。
ミニコンサート
ミニコンサート 土曜の続きです。目白庭園から何となく新宿乗り換えの小田急本線で代々木上原に行き、以前も行ったこちらに行って見ました。旧前田邸洋館 | ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU (sapporobeer.jp)すると今日は11時からコンサートがあるということで、時計を見たら11
今日の目白庭園
今日の目白庭園 土曜日は毎度のごとく、まずは目白庭園に行きました。こちらは六角堂から池を撮った景色です。ハギの花は満開です。白いのもありました。ススキもどんどん伸びています。彼岸花が一輪だけ咲いていて、あとはこれから咲く状態です。コムラサキシキブも、完全に紫になりました。何かよくわからない実が、木からぶら下がってい
佐野市の古い建物たち
佐野市の古い建物たち 先週月曜の続きです。佐野市観光物産開館から佐野駅までの道で見かけた、風情ある建物たちです。アイキャッチ画像は教会です。あとは一般の商店と、個人宅もあるかも知れません。
佐野市観光物産会館からの道にて
佐野市観光物産会館からの道にて どまんなかたぬまから戻り、佐野市観光物産会館で自転車を返した後は、当然歩いて佐野駅まで行ったのですが、そこで見かけた諸々です。アイキャッチ画像の垂れ幕、佐野で創業すると何かいいことがあるのでしょうか(^.^)そしてこちらはコミュニティバスのバス停で、車体のデザインはシンプルでも、やっぱりさのまるは使
どまんなかたぬまのデザインマンホール
どまんなかたぬまのデザインマンホール 実はわざわざ自転車を借りてまでどまんなかたぬまに行ったのは、そこに沢山のさのまるのマンホールがあることを確認していたからです。全部で6種類あります。多分造りからは、この汚れが目立つものが、最初に設置されたものでしょう。20周年記念マンホールもありましたので、ついでに撮りました。
どまんなかたぬままでの道にて
どまんなかたぬままでの道にて 先週月曜の続きです。ということで、佐野市観光物産会館で借りた自転車で、道の駅「どまんなかたぬま」に向かいました。途中、アイキャッチのような花が咲いていたり、畑のところにシロサギがいて、餌を探したりしていました。彼岸花も咲いていました。ここから3つの写真の花は、よく分かりませんが、道路に沿って並んで咲
ふくろ祭り
ふくろ祭り 日曜夜の駅前に、各町会の神輿が入ってきていました。その後、それぞれの御神酒所に戻っていきました。
佐野市観光物産会館
佐野市観光物産会館 マンホールカードをもらい、自転車を借りるために、佐野厄除け大師の向かいにある佐野市観光物産会館に行きました。まずはさのまるのパネルがお出迎えです。そして正面出入口右手に、アルコールとともに、多分ライトが付くさのまるがいました。こちらは佐野市観光協会の商品紹介コーナーです。自転車を受け取るために横の出
佐野厄除け大師のさのまる
佐野厄除け大師のさのまる 先週月曜の続きです。佐野厄除け大師には、並んで撮影できるように、何種類かのさのまるのパネルがありました。
チェリーセージ
チェリーセージ 春と秋の二回咲きます、数週間経つと赤白の二色になるのが面白いです。下の春に撮った写真のようになります。