ミュートした投稿です。
安いのか?
安いのか? 鉄砲洲稲荷神社から次に、東京メトロ東西線南砂町駅にほど近い砂村浅間神社の富士塚に行くために、そのまま東京メトロ日比谷線の八丁堀駅まで歩き、日比谷線を茅場町駅で東西線に乗り換えました。その八丁堀駅まで行く途中で通った自転車屋さんの店前にあった中古の幼児用自転車です。3,000円は安いと思うのですが、い
きょうもお家YEBISU
きょうもお家YEBISU お茶の水乗り換えで出掛けておりましたが、YEBISUバーお茶の水店がなかなかフル稼働再開してくれないので、おとなしく帰ってきました。
実は
実は 上野駅に行った後、銀座線で三越前で途中下車して、半蔵門線に乗り換えたのですが、なぜそんなことをしたかというと、24時間券を買ったついでにトーマスのスタンプラリーをやったからです。実は鳩森八幡神社に行くために北参道駅で降りる前に、一度新宿三丁目駅でも降りています。で、このようにコンプリートしたわけです
僕のホーム🍺YEBISU BAR調布店
僕のホーム🍺YEBISU BAR調布店 神保町で用事を終えて、サッポロライオングループ『かこいや丸の内二丁目店&クーパーズ丸の内二丁目店』へ行こうとしたら、半蔵門線が運転見合わせ😣仕方なく都営新宿線に乗り換えて『新宿ライオン会館』に向かおうとしましたが…新宿で降りるのがかったるくなってしまい、このまま乗り続けて、僕のホームである『YEBI
rainbowさん、 あるあるですよね~😁 新宿までなら湘南新宿ラインが出来て乗り換えなし、快速ならもっとラッキー✨ この時間だったらすごい空いてましたよね?😊
狭山市のデザインマンホール
狭山市のデザインマンホール 東久留米駅から所沢駅で乗り換え、新宿線で狭山市駅に行きました。狭山市のデザインマンホールは1枚きりですが、狭山市駅の西口にあり、市の花、木、鳥を盛り込んだものです。ちなみにこちらは無色版で、狭山市の標準のマンホールのようで、そこここにあるマンホールはすべてこのタイプでした。そしてこちらがカラー版の方
アッチョンブリケ!
アッチョンブリケ! 今日は、西武池袋線に乗って東久留米駅と、所沢駅で新宿線に乗り換えて狭山市駅に行ったのですが、東久留米駅ではつい最近、新たなブラックジャックのデザインマンホールが設置されました。お馴染みのポーズです(^.^)ちなみにマンホールカードが作られるかは、よく分かりません。
旧前田家本邸への道で
旧前田家本邸への道で 目白庭園を訪問した後、JR目白駅から新宿駅で小田急線に乗り換え、代々木上原駅に行きました。目的は京王井の頭線駒場東大駅との間にある旧前田家本邸洋館だったのですが、そこまでの道でいろいろ見かけました。アイキャッチ画像は、ネットのみんなの大好物(笑)のJASRACです。こちらはマンションの植木ですが、丸
にいたんさん おはようございます。 大阪や名古屋からだと 乗り換えと運賃アップで不便になりますね それと、並行在来線もJRから経営分離 第三セクターへ移管して 地元住民・利用者も影響ありの運賃アップだとか? カニツアー、山陰も関西から人気ですから 長い目で見た北陸、これからの影響がどうなるでしょ
まるさん 大阪からはちょっとなぁって感じ 首都圏メインならそうなって当然か でも関西特有のかに食べツアー等は 山陰のほうに行っちゃうかも 最初は新幹線目当てもあるかもですが 乗り換えてわざわざって感じです。 金額も上がりそうですし