ミュートした投稿です。
一読一服
一読一服 一読一服がラインナップに 一読一服を頂きました。ほうじ茶の香りが心地よいです。ビールの苦味とお茶の苦味が上手く調和してると思います。
一読一服 イチドクイップク🍺
一読一服 イチドクイップク🍺 早速いただきに行って参りました🍺6度目の来訪👣👣👣👣👣👣ヤー❗ほうじ茶です🍵最初に口に入れた時にほのかにほうじ茶の香りと味を感じて、飲み込むとお茶を飲んだ味わいがします🍵個人的感想ですが、、、今回の4種飲み比べセットはインフィニティ、インフィニティブラック、フォギーエール、一読一服です🍺結論としては
「一読一服」飲みたいなあ🎵🍺 ほうじ茶のエールは一度、なまちゃんブルーイングで飲んだことがあるのですが、ビールとは相性の良い副原料でした。緑茶を使用したビールよりも好きです。 ヱビスがどんな仕上がりになってるのか楽しみ❗
限定ビールの入れ替わりが早くてビックリ😲 本を持参して一読一服を味わいたいと思います😊😊😊
どれも読んだ事がありません😅 なかなか読書する時間もなくて。 限定ビールの「一読一服」を飲みながら ゆっくり読んでみたいものです♬ 一度もYBT行かないうちに 限定ビールが どんどんかわってゆくぅ〜😂
ヱビスと合わせて読みたいおススメの愛読書
ヱビスと合わせて読みたいおススメの愛読書 皆さん、こんばんは!今日はヱビスと合わせて読みたいおススメの愛読書をご紹介させてもらいます✨何で本??と思われた方。理由はしっかりあります!6月12日(水)からYEBISU BREWERY TOKYOで数量限定ビール「一読一服 (いちどく いっぷく)」が発売されます! 一読一服のスタンプ(
金粉抹茶
金粉抹茶 金粉抹茶呉服店で頂きました
私の記憶が確かならば、確かペルシャで失われたこの技法をたった一個のカケラから 日本人の方が再現に成功されたんでしたっけ? そんな器で一服いただけるとはなんとも贅沢なひとときでしたね😳
ラスター彩茶盌で一服
ラスター彩茶盌で一服 多治見幸兵衛窯でお抹茶したとき、炉も美濃焼―三彩−でした。飲み干すと、ペルシャの貴人が、こにゃにゃちはでありました。家内のほうは、ペルシャンブルーコンビカラーでした。😊
湯上がり、一服、何時でもどこでもいい。