ミュートした投稿です。
続: 久々の二人での外飲み
続: 久々の二人での外飲み 昨夜は酩酊し、載せられませんでしたので続きを😅お通し3種 左から煮凝り、洋風煮物(冷製)、南瓜と椎茸の煮物(温) 〆さば いぶりがっこ(クリームチーズ乗せ) ソラチ(妻)バカルディモヒート(のぴた)ヱビつよさんとふゆきんさんで盛り上が
「観光列車 :天地」は、出雲大社参拝旅行の時に乗りました〜! もう5年ぐらい前かな? 車内で頂いた日本酒の瓶、大事にとってあります。 いろんな車両があるんですね〜 古事記・日本書紀好きとしては「奥出雲おろち号」が無くなるのはさみしいです😢
legacyさん 自分は以前、毎年酒の陣という3月にあった新潟日本酒の催事に行っていたのですが、万代バスセンターの近くの万代シルバーホテルに泊まって、朝8時の開店後にミニカレーを腹に入れてから、酒の陣に行っていました。 黄色くてもったりしていて、旨いですよね。
みっちゃんさま え〜っ、日本酒🍶にピッタリなら 無理だぁ‼️ 日本酒飲めない😢 それ以外はなんでも飲むのに、 日本酒だけ飲めない。 でも、ホヤ食べてみたい😂 やっぱり、ホヤも新鮮なものでないと 生では食べれないから、北陸には 出回らないんですかね。
YEBISUつよしさん そうでしたか〜 北陸はカニや白エビやホタルイカなど、これもまたたまらなく美味しいものばかりですしね。 ホヤは宮城が有名ですが、やっぱり北の物なのかな?素敵な金沢では、見た目NGかもしれません(笑) ホヤは鮮度も大事なのできっとあまり遠くには出回らないのかもしれません。 (ただ
YEBISUつよしさん 牡蠣好きなんですね~ フライもあったんですが、無計画の旅は時間におされ、フライまで食べていられず、宮城の日本酒買ってすぐさま、次へ出発しました(笑)
みっちゃんさん、私の住む県も旅されたようでありがとうございます😊 ホヤは日本酒にピッタリのアテですよね😉 ホヤ漁師さんから聞きましたが、タバスコをかけて食べると更に美味しいそうですよ😉 以来私はそうして食べてます😆
YEBISUつよしさん そうなんです。写真を撮って保管が一番いいかと。私のスマホはほとんどビールや日本酒などの写真でいっぱい(笑)
神様のお下がりモン
神様のお下がりモン 基本載せないのだが、今日は1日なので夕飯を※基本、夕飯は食べない。食べてもおかずだけが殆ど豆腐とカボチャのスープ、アスパラの肉巻きとなります で・・・右奥に見えるポット、アレが神棚のお下がりモン(勿論、日本酒、本醸造♪)まぁ、『カンパイ♪』って程のモンじゃないが・・・  
・・・ 日本酒には『みぞれ酒』って呑み方があってだなァ・・・ごにょごにょ なるほど・・・凍らせればカロリーも凍ってゼロカロリー・・・おぼえとこ♪