ミュートした投稿です。
もじおさん 勉強になりました📝 梅酒の出来上がりが楽しみですね☺️
梅酒その後。
梅酒その後。 6月に漬けた梅酒は現在こんな感じに。梅の実から焼酎にエキスが出て、ほのかに色付き始めており、梅もシワシワになっていっています。エキスが出てしまうと、この梅は下に沈んでいくんです。全部の梅が下に沈む10月頃には飲めるようになります。 今年は特大の南高梅を使いましたので、どんな味に仕上がって🐬
みなとみらいさん 家ではビールより梅酒のようです😆
ごろちゃんさん 梅ジュースはもうなくなりつつあります😓 代わりに梅酒を飲む回数が増えてきました😊
私は醸醸で、一気に虜になりました🤣 梅酒も美味しいんですよ🤣🥰
Trucker様、梅酒とか梅シロップに使う青梅は、 ふか~い緑のがおいしかったです。 昔、あんまりおいしいので、もう一度漬けようと 熟したので作ったら、発酵しちゃった経験があります。 はちみつに漬けるのもおいしそうですわあ。
Trucker様、こんばんは 梅酒は1,8ℓを1kgで漬けるんですよね。 うちは、梅酒と梅シロップを漬けてましたが 諸事情で梅干しだけになりましただ。 980円のところもあるのかあ、いいなあ・・・
あんじぇりかさん 我が家は不定期ですが梅を買って漬けてます。 今回、1キロ980円で買ったようです。 ※ようです。は私は関知していないから。 漬けて梅酒にして飲むパターンです🤣
今日の目白庭園
今日の目白庭園 今日の目白庭園はカルガモもいなく静かで、仕方ないので、池のアメンボや浮いているヒメシャラの花を撮ったりして、園内を散策していたところ、いつの間にか、カルガモのつがいが来ていました。園内のビヨウヤナギの一部は、葉が赤くなっていました。こちらは桔梗の蕾です。花はパカッと開く感じなんでしょうか。また梅が熟
みなとみらいさん チョーヤの梅酒は良く飲みますが、 梅ジュースは夏の暑い季節に疲労回復にいいですよね😆