フリートーク

2025/09/24 13:36

兄弟デュオ ビリー・バンバンの兄 菅原孝さんが亡くなりました
81歳でした

2014年の脳出血後も車椅子で音楽活動を続け
弟の進さんと優しい歌声を届け続けていましたが
9/11に旅立たれました

実の兄弟ゆえに遠慮がなく仲違いした時期もありましたが、歳を重ね互いに丸くなられ(笑)
近年はまたお二人で活動する姿を見られるようになっていました

若い方たちには「また君に恋してる」が馴染んでいると思いますが
私は初期の「白いブランコ」「さよならをするために」「れんげ草」が好きでした

長い闘病生活お疲れさまでした
ご冥福をお祈りします

https://news.yahoo.co.jp/articles/5157663395a80e4682243e0f90e4a72e9c384377

2件のコメント (新着順)
ループトンネル
2025/09/25 08:12

合掌。

懐かしいなぁ・・・ビリーバンバン
ビリーバンバンのアルバム、ってのは持っていないけど、フォークソングアルバム、等でよく聴いていたなぁ
正直、俺の年代じゃなかったが(苦笑)
※俺が昔(失敬)の歌が好きなだけ

闘病していたのかぁ・・・
残念やなぁ


春告花
2025/09/24 17:33

海童さん

ベスト盤は1997年発売であって購入年ではありません!
活動をリアルタイムで見ていたのは事実ですけど😆

兄弟デュオだからハーモニーがきれいに溶け合って心地良く響いていましたね♬
楽曲はこれからも愛されていくと思います😊

ン?
1997年?
あ、そこは見てなかった(爆)
ビリーバンバンとかは親世代の様で・・・(と、思う。子供の頃は音楽、興味無かったのだ 汗)
でも親がかぐやひめとかビリーバンバンを聴いていたから、興味を持ったのだ♪
あと、何か懐かしいような響きとかね(笑)

だモンで、今だ、近年の音楽は興味が無く、逆に古い曲が俺のブームです
(^皿^)b リ・コウラン、トカ♪

春告花
2025/09/24 20:22

ベスト盤は1997年発売ですが
代表曲の発売はそれぞれ
「白いブランコ 1969年」
「さよならをするために 1972年」
「れんげ草 1972年」
ですから間違いなく懐メロです😅

ちなみに…
李香蘭って、、山口淑子さんですよね
親がそのころよく歌番組を見ていましたから昭和初期の歌 結構詳しいですよ🤭
友人にはよく『トシ誤魔化してない?』と言われます🤣💦

お、李香蘭知ってた?(笑)
しかも詳しい?
o(^▽^)o ワクワク♪

いや、偶然、ブックオフで李香蘭のCDアルバム1枚だけ買えてねェ♪
それ以降は、全然、見つからないのだが(汗)
もっともっと、懐メロ以上の懐メロCDアルバムが欲しいンだけどねぇ
如何せん、古い曲過ぎるのか、なかなか・・・(苦笑)

あ・・・
俺は、昭和時代以前なら、どんな曲でも好きなのだ♪
平成は・・・モノに依るかな
(^^;)ゞ AKBハ、アッカンベェ、ノリャクデスカ?

春告花
2025/09/24 23:51

以前とある方を検索したらYouTube画像がヒットしました😉
テレ東出演時のもののようでした📺️

どなたをお探しですか?

あ、いや、お探しと言うか、俺の場合は『歌手を知って歌を知る』ではなく、『【昭和の歌謡曲】みたいなアルバムを買って、歌と歌手を知る』だから(苦笑)

だモンで、歌手・歌のタイトルを聞いてもハテサテ・・・なんだよね、基本的に
(^^;)

李香蘭も、日中合作の映画を観て知って、頭に残っていた時に、CDが売られているのを見て~だから

春告花
2025/09/25 08:23

了解で〜す🫡
もし何か気になる出会いがあったら投稿してください
わかるかもしれませんから😊

ありがとう♪
じゃ、その時はよろしくね(笑)