2025/08/07 13:02
【本日の御神籤】
YEBISU BEER TOWN…末吉
YEBISU BARアプリ…末吉
不具合の為に申請していた来店バッチを漸く頂くことが出来ました🙌
サッカー⚽️天皇杯、鹿島アントラーズは延長戦の末勝利でベスト8へ🙌
前半&後半のアディショナルタイムに追いつかれたり、PKを外したりで延長戦は本当に余計だったが、ホームだったから勝てたようなものか🤔
⚾️高校野球が始まったからか、最近は高校野球の記事をよく見掛ける。
懐かしい高校の話が2記事。
徳島県・池田高
(優勝3回、準優勝2回、準決勝3回、準々決勝2回)
沖縄県・沖縄水産
(準優勝2回、準決勝1回、準々決勝1回)
※何れも春夏通算
両校とも名物監督が居て、黄金期を築きながら衰退して行くところが共通点。
前者は練習方法を大きく変え、強力打線が高校野球界を席巻❗
しかし田舎の小さな学校が有名になってしまったが為に、監督はコーチに任せきりでチームは衰退…
後者は見た目とは違って、スパルタ育成&鉄拳制裁👊
学校自体がドラマに出てくるような荒れ果てていたことにも驚いた😮
それでも野球部が黄金期を築いたことは凄いことだが、選手の後輩虐めと横領事件などで選手が集まらくなり、チームは衰退…
後任が野球部だけではなく学校内でも改革を推進し、荒廃していた学校とは思えない程に見違えさせ、野球部も復活に向けて成績を上げているようだ👍
高校野球は少年時代から大好きなので、栄光の裏側を知ると少し引いてしまう。
部活動は健全であって欲しいものだ🤔
池田高・蔦監督は2001年、沖水・栽監督は2007年に他界。
典型的な昭和の監督だったように思った。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みなとみらいさん
父親が池田高校の出身で何度も甲子園に応援に行っていましたが、1つうんちくを。
なぜ公立高校の社会科教師がずっと同じ高校にいられたかというと、池田高校は定時制もあったので。全日制と定時制を異動していたそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示来店バッチもらえて良かったですね😊
池田高校はやまびこ打線でしたか?
ほとんど見なくなったのでそんな末路だったとは知りませんでした😯
沖縄水産はつい最近ネットを賑わせていたようですが…
高校野球は教育の一環という建前はあるものの、実際は各所から注目され勘違いも起こりやすい環境になっています
生徒はもちろん指導する側も自制できる精神力が試されますね⚾