フリートーク

スーパームーン🌕️は曇🌫️で見られませんでしたが、皆様の投稿で見ることができて良かったです😊🎶

11月6日 何の日?
「アパート記念日」
1910(明治43)年11月6日、上野(東京都)に日本初の木造アパート「上野倶楽部 」が完成。 横長で平面的な家屋が中心だった当時、5階建、全70室の縦長住居スタイル、斬新なデザインと洋風の外観で注目を集めた。洗面所や浴槽、電話は共同利用で、入浴には実費が必要だった。

🦀「松葉ガニ漁解禁日」
例年11月6日は松葉ガニ漁解禁日。
松葉ガニ漁期 11月6日〜翌年3月20日。
松葉ガニの名称は主に山陰地域での呼び名で、一般的には ズワイガニと呼ばれる。山陰地域に限らず呼び名はまちまちで、丹後半島(京都府)などでは間人(たいざ)蟹、北陸地域などでは越前蟹、秋田県などではたらば蟹と、水揚げされる地域によって呼び名が異なる。

「いいマムの日」日本の国花、菊(マム)の魅力を広めるために制定された日。日本の菊から世界のマム(菊)へとの普及を目指すOPTIMUMオプティマムが「いい(11)マム(6)」の語呂合わせで11月6日を記念日に制定。菊は英語で chrysanthemum

「いいもち麦の日」もち麦のおいしさと栄養を広めるために制定された日。「いい(11)む(6)ぎ」の語呂合わせ。

💑「お見合い記念日」 1947年11月6日に、結婚紹介雑誌の主催で集団お見合いが開催されたことから。

毎月6日は🍈「メロンの日」
メロン産地の全国自治体が参加する、茨城県鉾田市の「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」によって制定。数字の6がメロンの形に似ていることから。

毎月6日は🌀「手巻きロールケーキの日」
株式会社モンテールが制定。「手巻きロールケーキ」の断面が数字の「6」に見えることと、「ロ(6)ールケーキ」の語呂合わせ。

良い一日を😊🌼