フリートーク

2025/08/11 13:26

【本日の御神籤】
YEBISU BEER TOWN…半凶
YEBISU BARアプリ…末吉

日本サッカー界のレジェンド・釜本邦茂さんが81歳で亡くなりました😢
1968年メキシコ五輪で銅メダルと得点王🥉🏆️
日本代表(男子)国際Aマッチ…75得点(歴代1位)
日本サッカーリーグ…202得点(歴代1位)
同上…79アシスト(歴代1位)
最優秀選手賞…7回(歴代1位)
という現代のJリーグ選手も敵わない、輝かしい実績の持ち主でした❗
日本サッカーの父と言われ、礎を築いたデットマール・クラマーさんと出会いで才能が開花したようです。
僕は現役時代を知らないのですが、Jリーグ開幕時にG大阪の監督としてなら見ています👍
天国でクラマーさんとサッカーを楽しんで欲しいと思いますね⚽️
御冥福をお祈り申し上げます🙇
※写真は日刊スポーツ様からです😊

その日本サッカー⚽️Jリーグ
1部では鹿島アントラーズが終了間際に均衡を破り、2連勝で首位に返り咲き🤩
2位とは得失点差1なので未だ未だですけど、このまま首位キープで行って欲しいです💪
2部では水戸ホーリーホックが勝利して首位をガッチリキープ💪
前節で無敗記録が途絶えましたが、連敗せずに勝利出来たことは大きいです👍

高校野球⚾️の方では、微妙な対応がありました。
夏の甲子園に出場していた広島県代表の名門校・広陵高が1回戦を突破した後に途中辞退した件。
大会前に暴力に関する不祥事があったというSNSからの投稿があったことが切っ掛けになっています。
この件は県予選前に該当者の処分が決定しており、チームは出場が認められていました。
高野連が敢えて公表をしなかったようで、この対応が如何なものかとファンからは疑問が出ています。
更に本大会初戦当日に別件の事案もSNSで出て来てしまい、こちらは確認が出来なかったことから公表をしていないし、試合出場は認めていたとのことです。
しかし内部事情を知らない者からすると、何で出場させたんだということになってしまいます。
※実は僕もそうでした😅
よって当校に対する誹謗中傷、野球部とは関係ない当校の生徒への嫌がらせ、終いには爆破予告があったとか、大きな問題に発展してしまったことから辞退に踏み切ったらしいです。
不祥事に大会辞退というのは今回が初めてではなく、過去に何度もありました。
その度に疑問に思っていたのは、出場停止処分をチームに対して下すのか、問題を起こした当人のみに下すのか…
3年間という限られた期間の中でのチャンスな訳で、問題を起こしていない真面目な選手までが巻き添えを喰らうのは如何かと思う反面、大会に迷惑をかけることからチームとしての連帯責任との見方もある訳で…
今回、改めて考えさせられたかなと🤔

1件のコメント (新着順)
春告花
2025/08/11 13:58

広陵の件、詳しくは知りませんが
いちばんに引っかかったのは
被害者が転校したという点です
今回に限りませんが、加害者側が追放されずに被害者が環境を変えさせられるのはおかしいと思います
環境を変えるべきは加害者側でしょう

野球は団体競技です
今までは関わった生徒が主力メンバーかどうかは関係なく連帯責任になるケースが多かったと記憶しています
対戦相手にも迷惑をかけてしまいますから、事態を把握した時点で辞退すべきでしたね


みなとみらい
2025/08/11 14:45

春告花さん
コメありです🥰
確かに仰る通りです👍
そういう学校側の対応は変ですよね🤨

やはりどうしても連帯責任と捉える人が殆どなんですよ🤔
今回の広陵の件は、全て高野連などの関係機関に委ねた結果のようですがね…
しかし今の時代、SNSでのバッシングが出るようであれば関係機関に委ねず、自ら引く形を取った方が問題部とは関係ない生徒達を守れることに繋がると思います。
あわよくば甲子園で活躍して知名度を上げて貰おうなんて下心があったりすると、こういう事態になってしまうかもですね🤔