【本日の御神籤】
YEBISU BEER TOWN…中吉
YEBISU BARアプリ……末吉
やはり大吉から一気に落ちますね🤣
しかし今回は中吉で留まりました🤭
先日、石破茂内閣総理大臣が所感「戦後80年に寄せて」を述べました。
これまでの
戦後50年…村山富市氏
戦後60年…小泉純一郎氏
戦後70年…安倍晋三氏
と大きく違うところは、
何故に先の大戦を避けることが出来なかったのかについて言及しているところにあります。
政治は如何なる役割を果たし、如何なる役割を果たさなかったのか…
太平洋戦争へ突入していったのは、
大日本帝国憲法、政府、議会、メディア、情報収集や分析の仕方
に問題があったのではないかと…
あくまでも、石破さん個人の見解ですけどね🤔
切っ掛けは防衛庁長官への就任だそうです👍
納得ですし、そうだろうと思いました😉
猪瀬直樹氏「昭和16年・夏の敗戦」を読んで、何故に当本を知らなかったのか愕然としたそうですよ😮
石破氏は忙しいながらも、出来るだけ色んな書籍を読んで来たようですが、
未だ未だ足りないし、自身が分かってもいないので反省するばかりで、今後も深めて行きたい❗
と言っていました。
太平洋戦争のことでよく聞く言葉が「反省と教訓」です。
何を反省しなければならないのか🤔
何を活かして行かなければならないのか🤔
其れ等を国民と考えて行きたい❗
と石破氏は言っています👍
かなり長い所感になっているので、政治家としてのパフォーマンスではなく、心底そう思っているのではないかと感じましたね🤔
故・田中角栄氏が
戦争に行った人がこの国の中心にいる間、この国は大丈夫👍
しかし居なくなった時が怖い🤨
だから若い人達には勉強して貰いたい📝
と言っていたそうです。
現在なら辛うじて戦争経験者&体験者がいらっしゃいます。
石破氏のような考えを持つ政治家も居ます。
憲法9条が騒がれた時期がありましたが、戦後80年となった現在、今一度、皆で考えてみても良いのではないかと思いましたよ🤔
※画像は当所感を述べている時のもので、東京新聞様からです🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示田中角栄氏の言葉は以前聞いたことがあります
太平洋戦争とも大東亜戦争とも言わず「大戦」と表現することにこだわっていたり、メディアの責任にも触れていて、
石破さんならではの所感でした
石破さん嫌いで批判している人は是非内容をちゃんと知ってほしいと思います