フリートーク

2025/09/20 13:54

最近の悩みの話です。
会話って、コミュニケーションの基本だと思うんですが、なんか そう思わない人 も一定数いるようで、近頃少し困っています。
何かやりたいこととか、現状への不満とか、自分なりの希望とか持っているみたいなんだけど、「どうしたいの?」と尋ねても言葉が出てきません。たとえて言えば、晩ご飯は何が食べたい?と尋ねて「なんでもいい」と答えられる感覚に近いような気がします。
こうだったらいいなってイメージが全くないとも思えず、こんな感じが嬉しいみたいな何かありそうな気がするけど、尋ねてみても何も出てこない… どうするのが正解なんでしょう? 悩ましいです…

4件のコメント (新着順)
とんちゃん
2025/09/21 21:24

やま様

最近の若い世代の方々は、こちらから優しく聞き出してあげるようなスタイルが合っているように感じています😊✨
本当、難しいですよねぇ😅


やま
2025/09/21 22:20

ありがとうございます。そうなんですよね。とすると、そういうノリに馴染みのない私には、ちょっとだけハードルが高かったりして😅
はい、日々精進だと思います。

ノエルママ バッジ画像
2025/09/20 20:41

具体的なメニューの選択にすればいいと思います
⭕⭕と△△、どっち?
みたいな


やま
2025/09/20 21:50

あっ、いやそれは「たとえ話」でして、紛らわしくてすみません 🙏
ちなみに私は、ご飯のメニューで悩むことは、ほぼありません 😅

ノエルママ バッジ画像
2025/09/21 13:43

失礼しました🙇

やま
2025/09/21 14:36

いえ、気に留めてくださって、ありがとうございます。また声をかけていただけると嬉しいです☺️

あんじぇりか
2025/09/20 18:02

やま様、はじめまして~
私も昔、目線を合わせてくれない人とか、他の人には普通に話すのに
私が話しかけても無視されるとかで、悩んだことあります。

その後、めったにそういう人に会わなくなったんですが、
一定数、たまに、ときどき会うんですね。
それで悟ったのは、お互いに歩み寄る気持ちがないと会話は成り立たないと言うことです。
相手と目が合って、何か言いたいと目で伝えると、たいていの相手には通じます。
お店に行って、店員さんと目が合ったとき、飛んできてくれますよね、あれです。
だから、そこから通じない相手には、何を言ってもあかんということですわ。
目線をそらす、話しかけても会話にならない、これは誰が相手でも前へ進めない人だと
アキラメロンが正解だと思います。


やま
2025/09/20 18:28

あんじぇりかさん
ありがとうございます。
そういうのも分かるんですけどね。ただ、いま成功体験をさせてあげたい、なんだか親心みたいのご湧いてしまって 笑 時間をかけて喋れるように仕向けてみます。

あんじぇりか
2025/09/20 19:35

やま様、偉そうに言ってごめんなさい
なるほど、お相手は若い方なんですね。

それはちょっと失礼ですが、わんこと友達になる方法がいいかもです。
常に声をかけて、自分が相手を気にかけていることをアピールして
(わんこの場合、なでなでとかが効果的ですが、今のご時世、人間相手だと問題が・・・)
信用を得るほかないですな。
私はこの方法で、母親べったりの2歳児(姪ちゃん)と仲良くなりました。
どちらにしても、相手がその気になってくれないとだめです。
気長にがんばってくださいね。

みなとみらい
2025/09/20 16:33

やまさん
会話によるコミュニケーションは、とても大事ですよね😉
職場で面倒くさいなぁと思うこともありますが、基本は話すのが好きなので、仕事の話はするようにしてますけどね😉
ただ尋ねてみても何も出て来ないというのは…
難しいですね😅


やま
2025/09/20 17:05

そうなんですよね。ピンポイントで何かに焦点を当てても、おおまかな意見を求めても、なかなか… ちょっとアタマを使わないとダメっぽいです😅