フリートーク

2026年度末をもって、手形・小切手が全廃されるとのこと。
簿記検定の際、一生懸命勉強したのはなんだったのか😅

7件のコメント (新着順)
なおなおっぴ
2025/03/23 22:58

ふゆきんさん

下請法で公取が手形払いを禁止するくらいですから、国の方針としては「払うものはすぐ払え」と振込推奨なのでしょう。


なおなおっぴさん、下請けいじめみたいなのが横行してたのも一因とか🤔
ならば廃止は良いのかもしれません。

江戸っ子
2025/03/23 22:36

そうなんですね。知りませんでした。
私は手形・小切手には無縁なので一切影響はないんですが。


江戸っ子さん、世の中知らないところで知らないうちに変わっていきますね💦

ラズベリー バッジ画像
2025/03/23 21:50

ふゆきんさま
手形、小切手とは無縁ですが、寂しいですね💦


ラズベリーさん、私も無縁でしたが、一度小切手に金額書いてみたかったです🤣

YEBISUつよし
2025/03/23 17:59

ふゆきんさん

手形も小切手も
全く縁のないYEBIつよです!😤

だから無くなっても
影響はありましぇ〜ん♬🤣


YEBIつよさん、6月には支払いを小切手で「好きな金額書いて良いよ😉」とするつもりだったのに残念🤣

YEBISUつよし
2025/03/30 12:21

ふゆきんさん

その後小切手には
子供銀行🏦って
書いてありません?🤣

🤣🤣

ちゃちゃるー
2025/03/23 11:41

ふと、株の電子化を思い出しました


確かに🤔

やっとこさ~
2025/03/23 10:59

ふゆきんさん、
初めての情報です😅
もう手形を切るなんてなくなったのですね
その代わりに別のものが登場してきたのでしょうか?😅


やっとこさ〜さん、ヤフーのトップページに上がってました💦
まあ恐らくそれに代わるものが既に出ている、出てくるかと思います🤔

びばー
2025/03/23 10:33

ふゆきんさん

そうなんですか?
そういえば最近手形 小切手見ません
私の会社もpcですね

利率の良い時代は6ケ月先の手形払いなんて当たり前でした
様変わり SMBCの小切手を持つことがステータスでした😱


びばーさんは毎日のように実際使われてるでしょうからね💦
まあそれに代わるのが出る、出ているんでしょうが移行期間が大変ですね💦