フリートーク

2025/10/24 06:48

造り酒屋の中の遺物に萌える。😻



どのような用途で使っていたのか判らないのだけれども、役目を終えて静かに佇む機械の様子は、畏敬の念を感じるとともに、チョッと寂しくもある。

2件のコメント (新着順)
びばー
2025/10/24 11:47

もじおさん

私の会社は廃業を決めて整理中
ほとんどアナログな機械だらけです
売り物にもなりません 

幸いな事にリースしたものは無く全て自分で処分しても良いからそのてんは安心
ファクシミリは自宅にでも と思ったら思った以上デカい 自宅には持ってこられません

蛍光灯も製造中止 LEDになります 夫の父が文字を書く仕事からもうこれからはプラスチックに変わると廃業し 夫はLED 3D やAIに変わるから丁度良い引き際と言っております
世代交代です


もじお
2025/10/24 12:58

◉びば〜さん。
会社を経営しておられるのですね。

会社経営は大変だったかと思いますが、今までお疲れ様でした。



機械類も、何処かに引き取って使ってもらえるならイイですが、廃棄となると、それなりにコストも掛かりますね。



古いものは生産しなくなり、修理が出来なくなってきましたから、新しいものを受け入れていくしかないですね。



古いものも好きなのですが。

やっとこさ~
2025/10/24 11:31

もじおさん、
昔のかまど、と言うかそんな感じもします
昔の人は崩れない様にしっかりと梁や柱を組んでいたのですね
素晴らしいです


もじお
2025/10/24 12:44

◉やっとこさ〜さん。
酒米を蒸すのに使っていたもののようですね。

天井が高く、1、2階吹抜けになっているので、強度を持たせていますね。😻