フリートーク

10月18日 何の日?

🥟「冷凍食品の日」
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間保持できるとされていることから。
「食欲の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。

🚗「ドライバーの日」 物流産業新聞社が制定。
「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合わせ。
🚛トラック、🚌バス、🚕タクシーなどあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日。

🏚️「木造住宅の日」
日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定。 「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。

⭕️「フラフープ記念日」
1958(昭和33)年10月18日、フラフープが日本で初めて販売された。 1本270円で、一ケ月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂が立ち、急速に売れ行きが落ちた。

「ミニスカートの日」
1967(昭和42)年10月18日、🇬🇧イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起きた。

「アラスカデー [アメリカ・アラスカ州] 」
1867年10月18日、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領になった。