フリートーク

10月17日 何の日?
💴「貯蓄の日」
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。 神嘗祭(かんなめさい)に因んで、勤労の収穫であるお金💴🪙を大切にする日。 〈金融広報中央委員会〉

🌾「神嘗祭(かんなめさい)」
その年に収穫された新穀を最初に天照大神に捧げて、御恵みに感謝するお祭り。天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭で宮中行事の一つ。

🚰「上水道の日」
1887(明治20)年10月17日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。 〈横浜市水道局 〉

🌺「沖縄そばの日」
沖縄生麺協同組合が1997(平成9)年に制定。
1978(昭和53)年10月17日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可された。
沖縄そばは、蕎麦粉を一切使わず、小麦粉だけで精製された麺を使用し、豚の骨付き肉から取ったスープにからめて食べるのが特徴。沖縄では豚の骨付き肉(スペアリブ)をソーキと呼ぶことから、ソーキそばとも呼ばれる。
シーサーの日 4月3日 ゴーヤーの日 5月8日 
🍍パインの日 8月1日 泡盛の日 11月1日

🎤「カラオケ文化の日」
全国カラオケ事業者協会が制定。 同協会の設立記念日。 〈全国カラオケ事業者協会〉
カラオケの日 1月19日 
ファミリーカラオケの日 9月第2土曜日

「オンラインゲームの日」
エレクトリック・アーツが制定。 1997(平成9)年10月17日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG(ロールプレイングゲーム)「ウルティマオンライン」が発売された。
ゲームの日 11月23日