• ログインもしくはアカウント登録してください。

フリートーク

2025/09/12 21:18

郵便物の不配4000通が非公表だったなんて…

基本的にはレターパックなど追跡できる方法を利用していますが
利用を躊躇してしまいます

先日も少し離れた地域宛てにバースデーカードを送ろうとしてスマートレターを使ったのですが
念の為調べたら、以前は2日で届いた地域が3日後の到着になっていて焦りました
土日は配達が無くなったことは知っていましたが
火曜日に投函して先方に届くのが金曜日って💦
時間かかり過ぎだと思います

ヤマトで信書は送れないのでレターパックを信用してきたのに😞

「故意」ではなく「過失」として処理して非公表
行為者を特定できないって…
無責任過ぎます

https://news.yahoo.co.jp/articles/1972cba5397947ba8439ef01cbf17041e0f1009e

5件のコメント (新着順)
うさでこ
2025/09/13 21:32

春告花さん 
サービスや信頼性が 悪いように
低下しつつあるように 感じます
そんな中でも 頑張っていらっしゃる方々が いるのに…
やるせ無いデスネ😓


春告花
2025/09/13 23:19

うさでこさん

はがきや切手の値上げ幅が大きくても
使いやすければ受け入れられますが、
値上げとサービスが反比例するのでは利用離れが加速するだけですよね

追跡番号があるのに受け取り前には日時の変更が出来ないとか
不便さを訴えていかなけれはならないのかもしれません

鉄道事故でも問題視されましたが、懲罰でノルマを達成させようとするのもおかしいと思います
真面目に業務遂行している方に無駄なプレッシャーをかけるだけですから

事実上独占している信書は【ヤマトのこねこ420便】での扱いを認めるなど
早急に対応していただきたいと切に願います

なおなおっぴ
2025/09/13 01:23

春告花さん

何で信書は郵便法で日本郵便の独占事業になっているのか、そう考えると無責任ですよね。


春告花
2025/09/13 07:37

なおなおっぴさん

調べてみたら2015年に郵便法が改定され信書は事実上郵便局の独占になったようです

ヤマトにも《こねこ便420》というレターパックに似たものがあります
専用包材が必要ですが、追跡できて配達も早いです
郵便法に引っかかるので信書は送れませんが重さの制限はありません
郵便受けまでの配達で、金額もレターパックライトの430円と10円しか変わりません

さらに調べたところ、佐川急便と日本通運の国内航空輸送(ビーエスピー)でも信書の送付は可能だとわかりました
但し、価格設定が高いようなので気軽に使う想定ではなさそうです

恵比寿大黒
2025/09/13 00:37

春告花 さん!

驚きですよね、人生を左右するような郵便物が不配や遅配だったら
とんでもない事です。しっかりして欲しいですね。


春告花
2025/09/13 07:16

恵比寿大黒さん

人生を左右する大事な手紙が届けられていなかったとしたら罪深いことです
早急な改善策を示していただきたいですね

俺、就職願書の返事・返信が幾つか届いて無いモンがあるンだよね
・・・もしかして(汗)

まぁ、もう数十年前になるから、今更だけど

でも実際問題、それが卒業間近の学生達の『願書』とか『就職願書の返事』等やったら・・・

と言うか、過去にも確かあったよね
実際に『願書が届かなかった』とかニュースで

ヤダヤダ・・・
『後で届けようと思っていた』とか言っている職員もいるみたいだけど、実際届けていない時点でアカンやんな


春告花
2025/09/13 07:21

海童さん

私は以前から追跡できるレターパックをよく利用していますが
それさえ不配のケースがあったと知り驚きました
大事なものの届け方を考え直さなければいけませんね
残念です

やっとこさ~
2025/09/12 21:49

春告花さん、
この報道から利用する方、真面目にお仕事されている方のみなさんが寂しい気持ちになるのが何とも言えません🥹


春告花
2025/09/13 07:08

やっとこさ〜さん

この報道を見たとき思い浮かんだのは
孫がおじいちゃんやおばあちゃんに書いた手紙は届いてるのかな?ということです
手紙にはメールや電話では伝えられない温かさがあります
今まで郵便物は性善説で届けられてきていましたが
残念ながら時代は変わってしまったようです

真面目にお仕事をしている方たちには申し訳ないですが
今の在り方が改善されないと信頼は回復できないと思います