フリートーク

2025/09/06 22:08

今年は戦後80年ということで特攻を取り上げた番組が多数放送されました

BSフジで8/31に放送された「知られざる“特攻”の町我が故郷 戦争の記憶」は俳優・財前直見さんが故郷大分から飛び立った最後の特攻隊にまつわる話をたどり、知られざる“特攻の町”宇佐の真実をひもといていく番組でした

特攻基地というと知覧や鹿屋が有名ですが、大分県の宇佐市にも特攻基地があったこと
最後の特攻隊出撃が玉音放送のあとだったことなど
知らないことがたくさんありました



今、番組表を見ていたら
日テレ9/8(月)AM0:55〜AM1:25
NNNドキュメント❜25「あらがう 特攻に異を唱えた指揮官」
という番組を見つけました

説明文には
【日本が突き進んだ「一億総特攻」の道。その方針が示された作戦会議ただ一人、異を唱えた29歳の指揮官がいた。元隊員や家族が語る彼の信念、地元で語り継がれる記憶は―】
とあります

鹿児島読売テレビの製作です

2件のコメント (新着順)
ループトンネル
2025/09/07 06:34

81年になる来年も戦争の悲惨さを忘れてはいけませんね。


春告花
2025/09/07 18:00

ループトンネルさん

おっしゃる通りです
何年経っても決して忘れてはいけません
語り継ぎ風化させないよう努力しなければなりませんね

みなとみらい
2025/09/07 00:03

春告花さん
先程、NHKドキュメント太平洋戦争1945年を見終えました👍

財前直見さんが故郷の特攻に関する歴史を辿ったのですか😮
それは見てみたかったです👍
NNNドキュメント、録画予約しました👍
情報ありがとうございます😊


春告花
2025/09/07 17:57

みなとみらいさん

この夏は特番が多くすべては追いきれませんでした
まだ見終わっていないものもあります😓
でもNNNドキュメントは見たいので録画します👍