2025/06/17 15:57
先日初めて横浜の三溪園に行ってきました。ただの庭園だと思い込んでいましたが、行ってみて感じたことが二点ありました。一点目は原三溪(本名は富太郎)さんは生糸貿易で儲けたいわゆる財閥であるだけではなく、文化人だということ。全国各地の武将等に所縁のある建物を多く移築しています。かなりの費用と労力がかかっているとは思いますが、お陰で今残っていりはのです。写真は白川郷の合掌づくりの中の囲炉裏です。六月半ばだと言うのに、囲炉裏に火がついていました💦また、桜と紅葉はもとより、藤、菖蒲、紫陽花など四季おりおりの花が点在していること。大渋滞なく季節の花をたのしめそうです。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和好人さん
横浜市民時代に1度行こうと思っていながら、行けないまま引っ越してしまいました😞
いつの日か行ってみたいです🥰