トップ > フリートーク > 趣味や日常の雑談 > 朝日新聞夕刊1面に、主食用米価格の高騰で酒米... 春告花 2025/03/25 18:55 朝日新聞夕刊1面に、主食用米価格の高騰で酒米の生産をやめる農家が出てきているという記事がありました 今までとは利幅が大きく変わったためだそうで、酒造会社が酒米の確保に苦労しそうだと書かれています 『高くとは言わないがせめて主食用と同じくらいの価格で買ってほしい』と切実な声が載っています 日本酒好きの皆さんには気になるニュースですね ずっと頑張ってきた農家さんが困らないことを願うばかりです 朝日新聞夕刊1面に、主食用米価格の高騰で酒米の生産をやめる農家が出てきているという記事がありました 今までとは利幅が大きく変わったためだそうで、酒造会社が酒米の確保に苦労しそうだと書かれています 『高くとは言わないがせめて主食用と同じくらいの価格で買ってほしい』と切実な声が載っています 日本酒好きの皆さんには気になるニュースですね ずっと頑張ってきた農家さんが困らないことを願うばかりです 酒米不足の危機 主食用のほうが儲かる いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2025/03/26 03:42 春告花さん 山田錦は背が高く倒れやすいなど、もともと作りにくい酒米が多いので、かかる手間の問題もあると思います。 最近は蔵元自体が酒米を作ったりもしていますが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 春告花 2025/03/26 12:55 なおなおっぴさん 山田錦はいちばん取り引き価格が高い銘柄と書かれていますが、主食用がそれを上回る価格になってしまったそうです 手間がかかるのに見合う利益が出ないのでは生産縮小になるのは当たり前ですね 海外でも人気が出てきた日本酒が品薄状態にならないよう、早急に有効な手立てを考えていただきたいです🍶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2025/03/26 23:54 春告花さん 飯米で仕込んだ日本酒もありますが、やっぱり酒米には香りも味もかなわないですから、ほんと国は日本酒の輸出を促進しようとするんだったら、まずは仕込めるようにしておいてほしいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 春告花 2025/03/27 10:01 飯米でも日本酒を仕込めるのですね😯 でもせっかく酒米という適したものがあり長年支持されているのですから、それを維持するのが無理のない自然なことだと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2025/03/28 00:22 春告花さん おっしゃる通りで、飯米のお酒は蔵元の実験のようなもので、本筋は酒米での仕込みです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 春告花 2025/03/28 14:02 日本酒が品薄になるのは困ります でも主食米の不足も大問題! 悩ましいです😥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノエルママ 2025/03/25 20:10 多分… 政府の方針が… 間違っている いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 春告花 2025/03/25 23:11 ノエルママさん 一度うるち米に変えてしまってもまた酒米に戻れるなら良いのですが… 取り返しのつかない事態にだけはならないでほしいです🥺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みなとみらい 2025/03/25 19:15 春告花さん 何と❗😮 日本酒好きとしては、困った問題であります😞 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 春告花 2025/03/25 23:09 みなとみらいさん 確保出来たところも一社書かれていましたが生産量を減らす工夫を考えているところもあるようです お気に入りがちゃんと作られると良いですね😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花さん
山田錦は背が高く倒れやすいなど、もともと作りにくい酒米が多いので、かかる手間の問題もあると思います。
最近は蔵元自体が酒米を作ったりもしていますが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示多分…
政府の方針が…
間違っている
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花さん
何と❗😮
日本酒好きとしては、困った問題であります😞