トップ > フリートーク > 趣味や日常の雑談 > 車の洗車にスタンド寄ったら、タイヤにヒビが入... monaka 2025/08/18 06:16 車の洗車にスタンド寄ったら、タイヤにヒビが入っているので交換した方が良いと🚗 ほとんど乗らなくても経年劣化もあるからどうしたものか⁉️🤔 ヒビは今月予定の車検には直接関係ないようだが、、、😉 車の洗車にスタンド寄ったら、タイヤにヒビが入っているので交換した方が良いと🚗 ほとんど乗らなくても経年劣化もあるからどうしたものか⁉️🤔 ヒビは今月予定の車検には直接関係ないようだが、、、😉 タイヤにヒビ 経年劣化 今月車検 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 日本唯一の神恵比寿天 2025/08/19 00:12 monakaさん この熱い路面に走らせてタイヤ🛞付けたら(接地させたら)よりヒビが進行してパンクしやすくなるのでは…!🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 monaka 2025/08/19 06:46 日本唯一の神恵比寿天さん 昨今の暑さでタイヤの劣化も早くなっているのでしょーね🛞 ほとんど乗らなくとも交換やむ無しかなー😥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 日本唯一の神恵比寿天 2025/08/19 23:20 monakaさん 中古タイヤ屋さんも、捨てたもんじゃありませんよ!🤭あまり乗らないのであれば溝が半分以上で問題ないのであれば安く仕上がるかと…!新品勿体ない!😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 monaka 2025/08/20 00:32 日本唯一の神恵比寿天さん なるほど〜❗ 考えてもみませんでした🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もじお 2025/08/18 20:43 ◉monaka さん。 タイヤ🛞は悩ましいですね。 自分は車通勤(高速道路通勤もたまにある)だったので、3シーズン(つまり3年)履いたら取替えています。(夏タイヤも冬タイヤも) 走行距離問わずです。 何故かというと、monaka さんが書いておられるように、ゴムが劣化して、制動距離が伸びるからです。 特に、北陸など積雪が有る地域では、致命的になります。 JAFの試験では、スタッドレスタイヤで、作りたての新品と一年ほど経った未使用の同じ銘柄のタイヤの制動距離が変わることを報告しています。 この差はゴムの硬さでした。 新品のスタッドレスタイヤはビックリするほど柔らかいのですが、経年でだんだん硬くなっていきます。 ゴムの柔らかさがグリップ力をキープしていたのです。 更に、雪などで気温が下がるとゴムが硬くなって、制動距離が益々伸びるのです。 実際走行していると、例え溝がたくさん残っていても、ブレーキの効きが悪くなったと感じることが有ります。 夏タイヤの場合は、熱で柔らかくなり過ぎて、ヒビ割れなどを急激に進展させます。 長々と書いてしまいましたが、タイヤは「お金で買える安全」ですので、出来る限り早目に交換された方が、後悔されないと思います。(あくまでも個人の考え方ですが。) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 monaka 2025/08/18 21:15 もじおさん ご丁寧にありがとうございます🫡 高速に乗らなければもう少し持つような気もしますが、バーストしたことがあるだけに慎重に対応したいと思います😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちゃちゃるー 2025/08/18 07:46 悩ましいですねぇ、車検の時に相談してみては? 猛暑でタイヤの劣化も早いし、突然パンクも怖いし… スタンドはタイヤ売りたいだけかもしれませんけど🤪 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 monaka 2025/08/18 08:11 2代前の🚙でタイヤにヒビが入っていると言われてから関越走ったらバーストしたことがあったので、ちょっと慎重にならざるを、‼️😰😨 車検はタイヤの溝の深さがOKならヒビは関係ないらしいいので悩ましいです😥 結構費用かかる割に🚙あまり乗らないだけに、、、😥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちゃちゃるー 2025/08/18 09:16 そうですね 私は点検時、ディーラーにタイヤのヒビで交換を勧められました タイヤもピンキリなので、とりあえず安めのヤツにしとくとか🤔 バースト怖いですもんねぇ… いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示monakaさん
この熱い路面に走らせてタイヤ🛞付けたら(接地させたら)よりヒビが進行してパンクしやすくなるのでは…!🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示◉monaka さん。
タイヤ🛞は悩ましいですね。
自分は車通勤(高速道路通勤もたまにある)だったので、3シーズン(つまり3年)履いたら取替えています。(夏タイヤも冬タイヤも)
走行距離問わずです。
何故かというと、monaka さんが書いておられるように、ゴムが劣化して、制動距離が伸びるからです。
特に、北陸など積雪が有る地域では、致命的になります。
JAFの試験では、スタッドレスタイヤで、作りたての新品と一年ほど経った未使用の同じ銘柄のタイヤの制動距離が変わることを報告しています。
この差はゴムの硬さでした。
新品のスタッドレスタイヤはビックリするほど柔らかいのですが、経年でだんだん硬くなっていきます。
ゴムの柔らかさがグリップ力をキープしていたのです。
更に、雪などで気温が下がるとゴムが硬くなって、制動距離が益々伸びるのです。
実際走行していると、例え溝がたくさん残っていても、ブレーキの効きが悪くなったと感じることが有ります。
夏タイヤの場合は、熱で柔らかくなり過ぎて、ヒビ割れなどを急激に進展させます。
長々と書いてしまいましたが、タイヤは「お金で買える安全」ですので、出来る限り早目に交換された方が、後悔されないと思います。(あくまでも個人の考え方ですが。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示悩ましいですねぇ、車検の時に相談してみては?
猛暑でタイヤの劣化も早いし、突然パンクも怖いし…
スタンドはタイヤ売りたいだけかもしれませんけど🤪