フリートーク

2024/08/09 06:42

巨大地震注意っていわれても
どうすればいいかわからないって朝刊の記事にありましたが
確かにそうかも🤔

ある程度備蓄品があってもその地が震源が近いならどうしようもないかって思っちゃって。私見ですけどね

3件のコメント (新着順)
マリリン
2024/08/09 17:18

にいたんさま

山陰地方に住んでいた時に、「北◯鮮からのミサイルらしきものが発射されました。頑丈な建物や地下に避難してください。」とスピーカーから流れてきた時に、この田舎にそんな建物や地下が何処にあるの。あるなら持ってきて〜とツッコんでいました😑
何を気をつけるのか曖昧すぎて困ります。

瞹(しゅん)❣️
2024/08/09 07:28

本当に。



311
妊婦さんお子様優先で

お水すら買えなかったー。
備蓄しなければと13年経過すると忘れがち。

折りたたみヘルメットどこにあるのかさえ〜。

備えます

1107 kazu
2024/08/09 07:19

確かに…‼️
北海道の地震の時に電気が復旧するのに、1日半かかりました‼️
何と役にたったのが、クリスマス用品の長いろうそくと、ろうそく立てでした‼️
札幌市から配給された、水を運ぶリュック型の水入れは保管しています
皆様確かに備蓄は大切です