フリートーク

2025/08/09 08:03

【本日の御神籤】
YEBISU BEER TOWN…吉
YEBISU BARアプリ…末吉

【広島グラウンドゼロ・爆心地500m生存者たちの原爆】
を見ました。
78名が助かったというのは奇跡と言って良いでしょう🤔
その生存者の証言を録音したテープが広島大学に残っていた❗
地獄絵図とも言える状況を見た人が居たとは本当に驚きです😮
目玉が飛び出していたり頭半分がなくなっていても母親を呼んでいたとか、皮膚が蕩けるように剥がれたとか、ガラスの破片が体内に突き刺さったままとか…
実際には、もっと酷い状況なのでしょうけど…😢
生死の境目は、鉄筋コンクリートの建物に居たのか居ないのか…
しかし生き延びても偏見や差別を受け、放射能による病を患い続け、戦争が終わっても違う形で苦しみ続ける…😣
自ら命を絶とうとした人も居たかもしれない。
でも40年生き続けて来た訳です。
※どうやら40年前に聞き取りをしたテープのようです。
当人達はどういう思いだったのだろう🤔
ある生存者は、娘や子孫(お孫さん、曾孫さん)へのメッセージを残しており、遺族が初めて聞いて涙していたシーンが印象的でした😢
お孫さんが火葬場での収骨の際に、キラキラ光る物があったのはガラスだったのかと、話されていたことも驚きです😢

併せて6日の朝に行われた「広島・平和祈念式典」の録画も見ました。
広島市長が被爆者の話を幾つか挙げていましたが、中でも
「死んでも良いから水をあげてくれ❗」
という負傷者(母親)の女の子の願いに対して水を与えず、悔み続けた被爆者…
というメッセージは強烈でした😣

本日は長崎で式典が行われます。
風化しつつある体験談をどのようにして次世代へ伝えて行くのか、80年という節目の年に改めて考えなければなりません🤔

3件のコメント (新着順)
masa
2025/08/10 16:49

みなとみらいさん

昨日、【広島グラウンドゼロ・爆心地500m生存者たちの原爆】NHKプラスで見ました。

風化しつつある体験談をどのようにして次世代へ伝えて行くのか、、
おっしゃる通り,大人達の大事な課題ですね。

TVを見ない若者が増えている今、SNSや学校教育,国の行事、イベントなど伝えるための様々な工夫が必要ですね。

番組の情報をありがとうございました😊

春告花
2025/08/09 22:15

もうひとつ御巣鷹関連番組を見つけました
毎週日曜日の深夜枠で放送されているNNNドキュメントです

8/11 (月) AM0:55〜「のこしたい 御巣鷹40年の約束」

墜落直前の機内で乗客が残した「遺書」にスポットを当て遺族の思いを取材した番組のようです
あの方のお話かな…とすぐに浮かぶお名前もあります
40年経ったとは思えないくらい鮮明に覚えています


みなとみらい
2025/08/10 01:29

春告花さん
情報ありがとうございます🥰
いくらマスコミが避ける話でも、流石に40年の節目となると取り上げてくれるようですね👍
JAL123便の番組は本当に貴重です。
ガイアの夜明けより、こちらの方が興味ありです🤔

春告花
2025/08/09 14:51

録画していますがまだ見てません😅

この時期見たいものラッシュで録画が渋滞しています💦
今夜はTBSで坂本九さんのお話もありますからまた溜まります💦💦

昨日のカンブリア宮殿で22名の外国人も日航123便事故の犠牲になっていたことを知りました
当日飲む約束をしていた友人が御巣鷹に追悼登山し、墓標代わりに写真を供える場面は切なくなりました🥹


みなとみらい
2025/08/09 16:18

春告花さん
コメありです🥰

そうなんです❗
この時期は毎年NHKで戦争関連ものを放送するので、録画して見るのが大変です😅

今年はJAL123便の話がありましたか😮
見たかったなぁ😢
あの話は当初からマスコミが避けている感があるので、まさか取り上げられているとは思いませんでしたよ😮

八月は考えさせられるイベントが多いですね😢

春告花
2025/08/09 16:25

ごめんなさい💦
昨日のテレ東はガイアの夜明けですね💦

テレ東Bizで配信されています
7日間無料視聴出来ます👍