フリートーク

2025/10/03 06:47

イカ🦑の骨🦴☠️



みなさんイカ🦑の骨はご存知ですよね。



グニャッとした胴体を支える透明な屋台骨。

釣ってきたイカ🦑を捌くときに、必ず取り除くペラペラのヤツ。🤣



この大きさは、イカ🦑の胴体の長さと同じなので、大きいのを釣った時は記念に残しておくことが出来る。
(火星人の頭を想像したら間違い。「🦑」このアイコンも頭を想像させるのだけど、決して頭ではなく、内臓が収まっている胴体なのだ。ついでに何度も書くけど、脚に見える部分は全て腕。)

デカいものは40cmを超える長さ。

コウイカ(甲イカ)はチョッと違う形をしているけど、昔、貝🐚だった頃の面影を強く残している。



なので、正確には骨🦴ではなく、貝殻が変化したものということか。🤣🤣🤣

3件のコメント (新着順)
ちゃちゃるー
2025/10/03 11:04

何も考えずに引っこ抜いてました🤪🦴こうして見るとキレイですね
ここが胴でゲソが腕…となると目玉👀があるとこが頭??
え~頭から腕が生えてるの~?😲


もじお
2025/10/03 12:40

◉ちゃちゃる〜さん。
凄いですね。

大正解です。😻😻😻😻😻



頭に足(本当は腕)が生えているので、学術的には「頭足類」と言うのです!



Dr.スランプアラレちゃんのキャラの「ニコチャン大王」みたいな感じです。🤣🤣🤣



本当は腕なのだけど、なぜか足となってしまった。🤣🤣🤣😭
専門家が足と言うなんておかしな話しですが、その方が判りやすいと思ったのでしょうか。

ちゃちゃるー
2025/10/03 14:01

(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
どー見ても👣に見えちゃいますもんね🦑

びばー
2025/10/03 10:00

もじおさん
イカ🦑は昔貝だった
面白いですね
屋台骨は透明でするっと抜けて気持ちいいですよね🥴


もじお
2025/10/03 12:30

◉びば〜さん。
何億年もかけた進化はすごいですね。😻



スルメイカやヤリイカ、ケンサキイカは細いので外しやすいのですが、大きなアオリイカは幅があって、スッとは抜けてくれません。😭

1107 kazu
2025/10/03 08:01

イカ🦑が、貝🐚ビックリ👀‼️
勉強になりました🙇
写真の上の長さにビックリ👀‼️


もじお
2025/10/03 12:26

◉kazu さん。
アンモナイトや、現存するオウムガイがいちばんその進化の過程を示しているようですね。😻



長いヤツは、岸から釣ったヤリイカです。😻