2024/09/09 19:10
今日9月9日は救急の日ですね
NHKでちゅらさんの前に放送している「耳より解説」という番組で、不要不急の救急車利用が有料化されるという話題が取り上げられていました
すでに三重県の一部では有料化されているそうですが、今度茨城県でも実施されるとのこと
従来救急車は無料で利用できているため不要不急の出動依頼が問題になっています
そこで病院で軽症と判断された場合は7700円負担してもらうことになりました
この金額は大学病院などで紹介状なく受診したときに負担する初診料と同額です
不要不急の出動のために生命にかかわる人の搬送遅れが10分超えてしまうという統計もあり、事態は深刻になっています
とはいえ、軽症かどうか素人が判断するのが難しいケースもありますし、本当に必要なときに躊躇して手遅れになるのも困ります
そんなとき利用してほしいのが
#7119と#8000(子ども用)
症状を話し救急車を呼ぶべきか相談できるダイヤルです
そういう場面に遭遇しないのがいちばんですが、もしどうしよう…ということがあったとき覚えていたら役立つかもしれません
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花様
我が家は随分と救急車のお世話になりました やはり呼ぶの躊躇してしまいます
赤ちゃんの時娘はもう一日遅かったら危なかった 今夜が山ですと言われた時は泣きました それからは実費を払ってでも呼ぶに決めました