フリートーク

10月23日(木)大安 霜降(そうこう)
この時季は秋が一段と深まり、露が冷気によって霜になり降り始める傾向にあることから。 霜降を過ぎた頃からは朝夕の気温が冷え込み始め、❄️冬の近づきを感じる時季に。

10月23日
📞「電信電話記念日」1869年10月23日に東京都〜横浜間で日本初となる公衆電信線の架線工事が開始されたことから、当時の電電公社が記念日を制定。
10月23日を中心に据えた10月20日〜26日は電信電話週間。

🍠「おいもほりの日」
霜降の時季となる10月23日は、全国の📛幼稚園や保育園で、おいもほり行事のピークを迎えることから、包んで焼くだけで美味しい石焼いもができる石焼いも®黒サンホイルをはじめ食品容器や包装資材の製造販売を行っている東洋アルミエコープロダクツ株式会社が記念日を制定。

🥔「じゃがりこの日」じゃがりこが1995(平成7)年10月23日に発売されたことに因んで、カルビー株式会社が記念日を制定。

🥛「オーツミルクの日」オーツ麦から作った植物性ミルク「オー(0)ツ(2)ミ(3)ルク」の語呂合わせで10月23日を記念日に制定。

📸「家族写真の日」 家族写真を撮ることを言い換えて、「撮(10)ろうファミ(23)リー」の語呂合わせから。家族の思い出写真作りを行っている「日本おひるねアート協会」が10月23日を記念日に制定。

🎶 2001(平成13)年10月23日、Apple社が携帯音楽プレーヤー iPod を発表。 数百曲を手の中に持ち歩くコンセプトを可能にしたデジタルオーディオプレーヤーの登場。世界中で瞬く間に大ヒット。

2004(平成16)年10月23日 震度7、M6.8を記録した新潟県中越地震が発生。
2011(平成23)年10月23日 M7.2を記録したトルコ東部地震が発生。

1件のコメント (新着順)
もとをば
2025/10/23 12:22

おー!色々と勉強になります‼️
ありがとうございます👍


海老で鯛を釣る
2025/10/23 14:56

こちらこそありがとうございます😊😄