2025/08/03 17:41
我が家の敷地内に突如現れた この植物🌿
Googleレンズで検索してみたらヤブガラシというらしい📱🤔
「ブドウ科ヤブカラシ属(ヤブガラシ属)の一種である。蔓植物で、日本ではよく見かける雑草である。標準和名はヤブカラシ。ビンボウカズラ、ヤブタオシとも呼ばれる」とのこと📝
柔らかい蔓の先は食べることが出来るらしく、適切に処理すれば非常に美味しいとか😳
でも、食べてみる勇気はないなぁ😅(笑)
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドクダミと並んで繁殖力の強い代表の雑草です
地下茎でどんどん増えるので、地表のものを刈りとってもまたすぐ生えてきます
地下茎ごと駆除しても追いつけなくなる厄介者です💦
子どものころは何も知らず河原で見つけて遊んでいましたけど😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヤブカラシはスズメバチが寄ってくるので、増殖する前に処理した方が良いかもしれません😥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示白い耳とピンクの肉球さん
私と夫が今朝剪定した庭木に似ています
成長がはやいです😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示白い耳とピンクの肉球さん
しかし、薮枯らしとは穏やかじゃない名前ですね。増えすぎませんように…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはうちの庭にも勝手に生えてます。
ヤブガラシというんですね。
食用にもなるんだ🎵気が向いたら摘んでみるかなあ?