YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

フリートーク

ドクダミの花です💮
花言葉は「白い追憶」「野生」「自己犠牲」📝
「白い追憶」という花言葉は、古くからドクダミが薬草として擦り傷の手当てに使われたことから、清らかな思い出を思い起こさせることに由来したとされています🩹
「野生」という花言葉は、日が届かない場所でも力強く繁殖するその生命力の強さに由来したとされています💪
「自己犠牲」という花言葉は、ドクダミが古くから身を挺して解毒してくれる薬草として使われたことが由来しているそうです🌿

3件のコメント (新着順)
びばー
2025/05/16 10:53

白い耳とピンクの肉球さん

ドクダミは私の住んでいる場所至る所に必ず有り白い花を咲かせています
田舎に住んでいた頃はドクダミの葉を乾燥して煎じてドクダミ茶として飲んでおりました😊古すぎる😓💦


びばー様。

我が家の敷地内にも毎年必ず生えて来て花を咲かせます💮
ドクダミ茶、よく聞きますが どんなお味なんでしょう?🤔

ループトンネル
2025/05/16 07:34

たくましい草花ですよね。


ループトンネル様。

除草しても除草しても毎年しっかり生えて来て花を咲かせます💮
色々な意味で逞しいです💪

もじお
2025/05/16 06:41

◉白い耳とピンクの肉球さん。
なるほど、勉強になります。



ちなみに、我が家には珍しい八重咲きの花のドクダミが有ります。😳



花が咲いたら投稿しますね。


もじお様。

花言葉を調べている時に2種類のドクダミがあることを知りました🤔
花言葉は同じだそうです☺️
投稿、楽しみにしていますね🤩

もじお
2025/05/16 12:58

◉白い耳とピンクの肉球さん。
ありがとうございます。



実はドクダミにはもう1種類あって、五色ドクダミというのがあります。

葉の縁が白や赤になるタイプです。



コレも我が家に有りますが、日当たりの関係か、赤ではなく白くなっています。
つまり今は見た目は斑入り葉になっています。

こちらも後日投稿しますね。



スイマセン。
ドクダミの話題を膨らませてしまいまして。🙇‍♀️

もじお様。

五色ドクダミ、検索してみました📱
ドクダミっぽくないですね😳
私が投稿したドクダミは除草しても除草しても我が家の敷地内に毎年必ず勝手に生えて来るものですが、もじお様はドクダミを育てていらっしゃるのですか?🤔

もじお
2025/05/16 14:24

◉白い耳とピンクの肉球さん。
八重咲きと五色ドクダミは、鑑賞用に少し育てています。

地植えすると爆発的に増えるので、鉢植えレベルですが。



普通のドクダミは除草してしまいます。